何故かしら、「津波に強い家、どうやれば建てられますか?」というお問い合わせを頂戴します。
弊社のHPに津波に強い家などとは、決して表示していないのですが、不思議です。
地震に強い家というのであれば、お答えできるのですが、東日本大震災規模の津波となると、お恥ずかしい話「う縲怩E・・・」と唸ってしまいます。
元からして、木造住宅は、地震や風圧という水平方向への耐力を持たせるようには設計していますが、それとて限度があります。強固な車を破壊しながら押し寄せるような津波には成す術がないと言うのが正直なお話です。
壁面の水平方向の抵抗は、壁内部の筋交いや壁面の合板、床下や天井内の木材や合板、斜めに入れた梁によって形成されています。
建物壁面に加わった力は、下へ下へと伝達され、アンカーボルトやホールダウン金物という金棒で壁面や柱と緊結された基礎へ伝えられ、それがさらに地面へ伝えられ、力を逃がしていく仕組みです。
ただ、ここで問題なのは、コンクリートの基礎と木材の壁を繋いでいるのは、前述の金属棒です。
それぞれの強度が異なります。しかも、壁面からの力は「てこの原理」で、ボルトの接続部分に集中してきます。
当然、一番弱い素材である木材が先に破壊されます。想像できましたか?
津波が襲った現場をつぶさに見てきましたが、基礎の上に土台が載ったままで残っている住宅が多くあり、その上の建物本体は流されていました。
つまり、どんな住宅をつくろうとも木造であれば、同じようになることでしょう。在来工法だろうが2×4工法だろうがです。
津波に強い家は、基礎と壁がコンクリートで一体になっているか鉄筋コンクリート建物か、大きな基礎に鉄骨の柱が太いボルトで緊結されている鉄骨建物かしか考えられません。
それよりも、どうしても木造でというのであれば、津波の心配の無いエリアに建てることが先決なのではないでしょうか。
ただ、周りが全壊しているのに、ぽつんと残った家が何件かありました。
それは、1階が駐車場になっている家で、居住区画が2階になっている住宅、それと開口部を大きく取って、信じがたい太い柱で施工された純和風建築の家などでした。
ある意味で、実際の恐ろしい強度試験を潜り抜けたのは事実ですから、あながち偶然とも言いがたい部分はあります。
ただ、これは水流の流れ方向とも関係するでしょうし、いずれにしても、結構な金額が掛かり増になるでしょうからサイフとの相談ともなりましょう。
<お知らせ>
私どもは、アパート住まいの子育てファミリー向けた、何から何までコミコミで1,350万円で建つローコスト・コンパクト住宅の専門店です。
頭金なし、ボーナス払いなし、月々家賃並みの支払いで、「家持ち資産家」の夢を実現いたします。
山形市を始め、天童、寒河江、河北、東根、村山、尾花沢、新庄へ至るまでの地域でお建ていたします。
-
バリュー・クリエーション の紹介
東北初の『実物大2階建モデルハウス』でバリューハウスを感じてください。実際にお家を建てる時の建材をはじめとした標準仕様や内部構造までぜ縲怩ヤ見られます。 ぜひ一度、来ていただければ、お客様の夢をより現実に近いものに変わるはずです!