シマンテックというセキュリティソフトなどを扱う会社が行った、1ヶ月当たり1時間以上インターネットを利用する18歳縲怩U4債の500人からのアンケート調査があります。
一日のインターネットの利用時間は平均7時間と出ていました。
2012年12月にお役所系が出した世帯別無作為アンケートでは、1日あたり39分と出ていました。言ってみれば、ネット利用する人の平均は7時間、国民一人当たりの利用時間は39分ということになります。
よって、この1日平均7時間の方が実態に近い数字ではないかと思います。
もっともデータは週の利用時間で49時間と出ていたものを7日で割り算したものなので、本当に1日7時間なのかと言うと疑問です。と言うのは、別のデータでは、平日より週末の利用時間が長いと出ていましたので・・・。
それにしても、5年間で1.5倍というのは、凄い数字です。
仕事中から移動時間、帰宅後の24時間中、メールからホームページの閲覧、fecebookなどのソーシャルネットワーク利用まで全て入れれば、それぐらいにはなるのかもしれません。
私どもも昨年、ホームページをリニューアルしましたが、アクセス数が伸び、実際、昨年だけでも3棟はインターネットからのお問い合わせがきっかけでした。
確かに私自身、行ってみたいお店や必要な情報を検索するのに、夜の夜中に行っています。それだけ相手方の営業時間に気を使うこともなく、そっと見に行けるわけですし、資料請求も住所を書かずとも、メールで送ってもらえるという手軽さは実感しています。
スマホが爆発的に普及し、ホームページがそのまま見れるようになったことも功を奏しているのかもしれませんね。
それにしても、都内出張で電車に乗るたびに思うことがあります。
9割方が携帯やスマホを操作あるいは音楽を聴くことをしています。実際、見える範囲でカウントしたことがありますが、9割というのは当たらずとも遠からずの数字でした。まさに老若男女、猫も杓子も・・・デス。
インターネットは脳の使い方として、能動と言うよりは受動なので、あまり頭を使わずボーっとしているのと同様の状態で、このため時間的感覚が麻痺してしまい、長時間利用につながると聞きました。
これも、うなづけます。実際、私も知らないうちに夜が明けていたなんていうことはしばしばです。
こう考えると、頭を使う時間がどんどん短くなり、人はみな「馬鹿者」へとシフトしていくような気がしてなりません。
昔、社会人になってまもない頃、朝の通勤時間は狭い電車の中でも日経新聞を読めとか、移動中は仕事に関する書籍を読めと先輩上司に言われました。それどころか、大切な移動時間に車内で漫画を見るやつの気が知れないとまで言われました。移動時間中も給料は払われているとも・・・。
今時の電車内で、漫画本どころか書籍を読んでいる人がどれぐらいいるのでしょうか。
「今は読書も携帯端末で読むのが普通なんですよ」と言われてしまいそうですが・・・。
<お知らせ>
私どもは、アパート住まいの子育てファミリー向けた、何から何までコミコミで1,350万円で建つローコスト・コンパクト住宅の専門店です。
頭金なし、ボーナス払いなし、月々家賃並みの支払いで、「家持ち資産家」の夢を実現いたします。
山形市を始め、天童、寒河江、河北、東根、村山、尾花沢、新庄へ至るまでの地域でお建ていたします。
-
バリュー・クリエーション の紹介
東北初の『実物大2階建モデルハウス』でバリューハウスを感じてください。実際にお家を建てる時の建材をはじめとした標準仕様や内部構造までぜ縲怩ヤ見られます。 ぜひ一度、来ていただければ、お客様の夢をより現実に近いものに変わるはずです!