昨日に引き続き上海ネタです。
2日目は上海から車で2時間程度の
「東洋のベニス」とも言われる水の都
蘇州に行ってきました。

蘇州は三国志の時代の呉の国の首都ですね。
文学や文化面では秀でていましたが、戦争には弱かったので、
街の周りに水を通して敵が攻め込みにくくしています。

こんな感じです。

水路は船で渡ります。

船に乗る前に地元の有名なお庭を拝見。

植物でつくる自然の屋根も良い感じですよね~

建物の外壁は基本的には漆喰です。
解説は左官関係でお世話になっている
バウビオジャパンの山川社長。

よく見たら下地は石だったりレンガだったりで
なかなか興味深いです。
地震がくれば一発で壊れそうな気もしますが、
さすが大陸、問題ないみたいです。
お昼は蘇州の料理。

料理の中はこの野菜炒めが
必ず出てきますが、さっぱりしてとても
食べやすいです。

そして名物はこちらの豚の煮込み。
皮からコラーゲンがたっぷり出ているので
美容にも良さそうです^^
食後は船に揺られて水路を巡ります。

確かに雰囲気は独特ですよね。

川の増水もあって水位も結構上がるみたいですが、
ぎりぎり家の中には入ってこないようです。

壁についた汚れもなかなか味があって
良い感じです。

水路の先には斜塔があるとのことで

こちらも見てみました。
昔の王様のお墓だったそうです。

記念にパシャリ^^
斜塔の見学の後は
上海に戻って四川料理の夕食です。

四川といえば中華ですよね~

これなんて半分以上唐辛子ですが、
更に上には山椒の粒がこれでもかというくらい
入っているので非常にスパイシーでした!!

〆のチャーハンにレンゲがささっているのはご愛嬌で^^
ここのレストランは料理以外に

これが有名です。
中国の国家機密とも言われる変面ショーです。
実際に見て頂かないと何とも良さが伝わりにくいのですが、
一瞬でお面が変わってしまうという不思議なものです。
中国4000年の歴史を改めて認識させられた夜でした。
山をそだてている会社の「本物の木の家」

チーム「いえせん」

Extreme Training 力塾
