毎月第2金曜日の夜に
近隣の相続診断士が集まって勉強をしています。
今回は、有吉さんが講師となって
「相続診断チェックシートの使い方」を学びました。

相続診断士のツールとして
「相続診断チェックシート」というものがあります。
30の質問事項に答えると相談者のどこに問題があるか?を
六角形のレーダーチャートにして判り易く分析してくれるというスグレモノです。

相続における財産の分け方は、
本人が死んだあとは遺言の越しておかない限りは
法律によって決まります。
こればかりは「多分こうだろう」と思っていた本人が
誤解したまま死んでしまったあとでは
取り返しがつきません。
そうならないために気付きに
相続診断チェックシートを活用してもらいたいものです。
今月も
岐阜県の相続診断士は
皆さんのお役に立つために
地道にコツコツ勉強しています。
「15年で完済する住宅ローン」
大垣で【フラット35】なら
アウル住宅ローンセンターへ。
住宅ローンQ&A