-
住まいず11代目 の紹介
高校卒業後韓国に留学し、大学含め5年間滞在する。 途中休学し、1年間フィリピンやカナダに語学留学に行く。 帰国後は東京のIT企業で2年間勤務。 福島や宇都宮で研修を受けつつ2008年10月より鹿児島で11代目生活スタート!! 人と出会うことが大好きなので、気軽にお声掛けください^^
住まいず11代目のブログ
人口減少ではなく人口成熟?!統計から見る霧島の人口問題
霧島市のポップスターを目指す11代目です。
昨日は午後から中小企業家同友会の
経営フォーラムに参加してきました。
城山観光ホテルに300人近い鹿児島の経営者が集まるということで
緊張気味な中の参加^^;
1部は住まいずでも応援させてもらっている鹿児島ユナイテッドFCの徳重社長の講演とディスカッション
ただサッカーが好きなだけでなく、鹿児島を盛り上げる為にチーム運営しているという
想いを聞くことが出来てこれからの応援にも力が入るお話でした。
今回の基調講演はこちら
こちらの里山資本主義で一世を風靡した藻谷さんです。
一度東京でお話を聞かせてもらったりテレビで話を聞いたりする機会があって
いつも学ぶことの多いすごい方です。
今回は人口減少の話がメインでしたが、初っ端から
「人口減少ではなく人口成熟に焦点を置いた方が良い」
との話が衝撃でした。
どういうことかというとこちらのグラフをご覧ください。
これは過去4年間の霧島市の世代別の人口分布になります。
人口自体はこの4年で1000人減ったくらいですが、世代別に分けると
15歳未満 417人減15~64歳 2416人減65歳以上 1806人増
とこんな感じで65歳以上だと逆に増えている結果になります。
これがどういう意味かというと、定年を迎えられた年金受給者の方が増えて
働いている現役世代が減ったので霧島市の税収は結構減っているという見方になります。
なので、人口が減るというか世代によっては増えているというのは
今までにない観点だったのでこれからの参考になりました。
これからも色々な観点で霧島のこれからを考えていきたい11代目でした。
昨日は午後から中小企業家同友会の
経営フォーラムに参加してきました。
城山観光ホテルに300人近い鹿児島の経営者が集まるということで
緊張気味な中の参加^^;
1部は住まいずでも応援させてもらっている鹿児島ユナイテッドFCの徳重社長の講演とディスカッション
ただサッカーが好きなだけでなく、鹿児島を盛り上げる為にチーム運営しているという
想いを聞くことが出来てこれからの応援にも力が入るお話でした。
今回の基調講演はこちら
こちらの里山資本主義で一世を風靡した藻谷さんです。
一度東京でお話を聞かせてもらったりテレビで話を聞いたりする機会があって
いつも学ぶことの多いすごい方です。
今回は人口減少の話がメインでしたが、初っ端から
「人口減少ではなく人口成熟に焦点を置いた方が良い」
との話が衝撃でした。
どういうことかというとこちらのグラフをご覧ください。
これは過去4年間の霧島市の世代別の人口分布になります。
人口自体はこの4年で1000人減ったくらいですが、世代別に分けると
15歳未満 417人減
15~64歳 2416人減
65歳以上 1806人増
とこんな感じで65歳以上だと逆に増えている結果になります。
これがどういう意味かというと、定年を迎えられた年金受給者の方が増えて
働いている現役世代が減ったので霧島市の税収は結構減っているという見方になります。
なので、人口が減るというか世代によっては増えているというのは
今までにない観点だったのでこれからの参考になりました。
これからも色々な観点で霧島のこれからを考えていきたい11代目でした。