-
住まいず11代目 の紹介
高校卒業後韓国に留学し、大学含め5年間滞在する。 途中休学し、1年間フィリピンやカナダに語学留学に行く。 帰国後は東京のIT企業で2年間勤務。 福島や宇都宮で研修を受けつつ2008年10月より鹿児島で11代目生活スタート!! 人と出会うことが大好きなので、気軽にお声掛けください^^
住まいず11代目のブログ
いえせん台湾旅行記1日目
霧島市のポップスターを目指す11代目です。
久しぶりのブログですが、
実は先週2泊3日でいえせんメンバーと
台湾は台北に行ってきました。
台湾は去年も社員旅行で参加してきましたが、
工務店経営者の集まりであるいえせんメンバーだと
また違った見方になってきます。
福岡から2時間足らずで着くから素晴らしいですね^^
まずは、日本統治時代の建物の見学。
今回は建物が見たかったので敢えて観光名所は抑えています。
日本統治時代の建物を今でも使っているのが素晴らしいですが、
実は↑の建物は日本に同様のものを建てる前にテストとして台北に建てたそうです。
他の建物も同様だそうで、明治時代の建物だとしてもデザイン的には全く古臭くなくて
逆に最新のビルなどよりも好感が持てました。
次は食後に向かった夜の市場
市場といっても基本は食べ物がメイン。
台北は外食代が非常に安いので下手に家で食べるより
経済的だったりします。
なので、この日も平日でしたが人でごったがえしていました。
外食文化が非常に発達していて日本では見たことの無い食べ物が多いです。
上はソーセージやホルモン。
結構見た目は生々しいですね^^;
こういう玉子焼の屋台もあれば、
お茶のお店。
鮑の蒸し物や
果物と牛乳を混ぜたもの。
たらふく食べてあんまり食べられなかったですが、
見たことの無い食べ物があってワクワクして見ていました^^
特に名物なのがこちら。
胡椒とお肉の入ったお餅。
中から肉汁が溢れる素晴らしいものでした!!
何だか食べてばかりな感じになっていますが、
本格的な見学は2日目から始まりますので、
続きをお楽しみに♪
久しぶりのブログですが、
実は先週2泊3日でいえせんメンバーと
台湾は台北に行ってきました。
台湾は去年も社員旅行で参加してきましたが、
工務店経営者の集まりであるいえせんメンバーだと
また違った見方になってきます。
福岡から2時間足らずで着くから素晴らしいですね^^
まずは、日本統治時代の建物の見学。
今回は建物が見たかったので敢えて観光名所は抑えています。
日本統治時代の建物を今でも使っているのが素晴らしいですが、
実は↑の建物は日本に同様のものを建てる前にテストとして台北に建てたそうです。
他の建物も同様だそうで、明治時代の建物だとしてもデザイン的には全く古臭くなくて
逆に最新のビルなどよりも好感が持てました。
次は食後に向かった夜の市場
市場といっても基本は食べ物がメイン。
台北は外食代が非常に安いので下手に家で食べるより
経済的だったりします。
なので、この日も平日でしたが人でごったがえしていました。
外食文化が非常に発達していて日本では見たことの無い食べ物が多いです。
上はソーセージやホルモン。
結構見た目は生々しいですね^^;
こういう玉子焼の屋台もあれば、
お茶のお店。
鮑の蒸し物や
果物と牛乳を混ぜたもの。
たらふく食べてあんまり食べられなかったですが、
見たことの無い食べ物があってワクワクして見ていました^^
特に名物なのがこちら。
胡椒とお肉の入ったお餅。
中から肉汁が溢れる素晴らしいものでした!!
何だか食べてばかりな感じになっていますが、
本格的な見学は2日目から始まりますので、
続きをお楽しみに♪