昨日は、就業後鹿屋に行ってきました。
目的はコチラ

岡山と関西で街づくりをされている
明石さんと加藤さんの話を聞く為です。
街づくりという分野は完全に専門外にはなりますが、
霧島がもっと良い街になればな~とおぼろげながらに
考えていたところのお誘いだったので飛びついてみました。

街づくりって聞くとイベントやったりみたいな
イメージが強かったので、そういう事例が聞けるのかなと思っていたら
もっと突っ込んだ話で、「そのエリアの価値」を深堀りしていく
本質的なところを強調されていました。

明石さんはデザイナーの感性を生かした街づくりをされている反面、
加藤さんはロジックに基づいた街づくりを展開されていますが、
お二人とも共通していたことは、
「どこに未来の兆しがあるかを見つけてそこを磨く」
というものでした。

なかなか自分の言葉で説明するのが難しいですが、
一番大事なのは「人」というところに強く共感しました。

他にも盛りだくさんの内容だったので非常に勉強になりましたが、
いつもと違う分野の話を聞くのは刺激的で良いですね!!
いつか街づくりの仕事もしてみたいなぁと
興奮気味で帰った11代目でした^^
好評公開中!!
山をそだてている会社の「本物の木の家」

チーム「いえせん」
