る中学生の感想を 抜粋したものです。
その全容がこれです。
----------------------------------------
日本が不景気とか言っているけど、
ちょっとバカにしてません?
私達は食べ物が食べられないくらい うえてはいません。
お金を少しでもいいから
まずしい人たち(特に子どもたち)
につかってあげてほしいです。
----------------------------------------
あなたはこれを見て、 どう思われましたでしょうか?
私は、この感想を聞いたときに
正直、涙が溢れそうになりました。
その理由は、 自分も子どもである中学生が、
「貧しい人たち、
特に子どもたちのために
お金をつかってあげてほしい」
という切実な心の叫びが、
文脈から一瞬で伝わってきたからです。
池間先生の講演を聞いた
子どもたちは、その他にも
50万人ほどいますが、
その感想の一部が以下となります。
----------------------------------------
私達は欲しい物が手に入らないことが
少なく、とてもぜいたくな生活に慣れてしまっている。
それなのに、親を思いやったり、
人を思いやる心はマンホールチルドレンの
半分しかなく、心はまずしい人間になりつつあると思い、
情けなくなりました。
----------------------------------------
私たちは、自分さえよければいいという
考えの人が多いと思います。
でも、苦しい思いして、
やっと生きてる人たちの方が、人にわけあたえられてることの
できるやさしい人間だと、はじめてわかりました。
----------------------------------------
今ままでは、ぼきんをするときでも、
あまったお金をぼきんしていました。
しかし、あまった10円と何かをガマンした
10円とでは価値が違うことに気がつきました。
----------------------------------------
親が私たちに何かをするのは当たり前だと
思っていました。でもそんなことは当たり前じゃないと
今日思わされました。
だから帰ったら、「ただいま」とか、親に何かしてもらったら、
「ありがとう」としっかり感謝していきたいと思います。
----------------------------------------
人間として普通に暮らしていると思って
いたのに、それが異常なことだと知った。
普通にご飯を食べて、学校に行って、テレビを見ることが
どれだけ幸せなことだったのかに気づけた
----------------------------------------
お金持ちや地位がある人が立派なわけではなく、
人を思いやる心や一生懸命な姿が、
本当の人間の姿であり、
輝いている瞬間なのだとわかりました。
----------------------------------------
助け合って生きていく心、人を思う心が
他の国よりもたくさんあり、僕はその人達の
温かい人間らしい心の素晴らしさに心を
うたれました。
そして、そんなまずしいなかで1日1日を
せいいっぱい生きぬいている人達のために、
なにかできる事があればいいと思います。
----------------------------------------
想いやりのもてる、
人を人が助け合い信じ合い
生きている彼女たちがすごいきらきらまぶしく見えました!!
日本人の心が忘れてしまった助け合う心をもってる
世界が人が私たちよりもずっと大人に見えました。
----------------------------------------
私たちがいつも気にとめずにしている
行動がフィリピンやミャンマーなどの
人々にはできない。
そういうことを今まで知らずに
生きてきて、よくいろんなことに
不満を言ってきたなと思った。
----------------------------------------
日本人は同情するのが好きですが、
本当に助けようと活動する人は多くありません。
お金がないアジアの人達を助けたいとかじゃなくて、
人が困っているから助けたい!!
と強く思いました。
----------------------------------------
この感想を読むだけでも
あなたは気づかされたことが
多くあったのではないでしょうか?
なぜ、こんなにも子どもたちの心は動かされたのか?
-
日本ハウスプランニング の紹介
JHPホーム(日本ハウスプランニング)では、合理的な間取りと快適性、デザイン性に溢れた商品「夢ごこちの家」シリーズを企画・販売いたしております。 個性溢れる外観デザインの商品ラインアップ。設備や仕様には新商品を取り入れてグレードアップを図り、安らげる住空間を求めて風水を活かした環境診断をしています。