建築プランナーのブログ

続続続・『平屋風スキップフロア』Mファミリーさま邸ライブ♪(必要な土地の広さ)

 

 

ロロロロロロロロロロロロロロロロ

  福岡市を中心に

  住空間デザイナーとして、

 

  住宅の設計・デザインを

  しております。

 

  自己紹介はコチラです

ロロロロロロロロロロロロロロロロ

  

  

 

足首にしっぷを貼って寝て、朝起きたら

息子の足に移動してましたnaomiでございます。

                 

いつも応援ありがとうございます^^/ 

 

 

 

 

  

 

はい

前回の続きの続きです。

 

 

  

  

 

わたしがインスタライブ見学会中に

面積のことを熱く語っておりましたが、

 

意味が良くわからなかったのではないかと^^;

(しかも、音が反響してて聞こえづらかった!??

 

 

なので、

詳しく書かせていただきます・・・。

 

 

  

 

 

 

 

 

インスタライブでご覧いただいた、

Ⅿファミリーさま邸、『TDKH』は、

 

naomiのお得意、

平屋風スキップフロア

 

の、お家なんですが!

 

 

 

 

わたしがね、もし

マイホーム計画を検討中の視聴者やったら、

 

このお家を建てるとしたら、

何坪くらいの敷地があれば建つとー??

 

と、疑問に思うと思ったと。

 

 

 

その説明をしよったっちゃけど、

上手にライブできずでゴメンナサイ><

 

 

 

 

 

 

Mファミリーさま邸はね、

敷地が100坪以上もあるとよ。

 

でも、そんなに広くなくても

建てれますと。

 

 

 

 

駐車場を何台分とるか?とか、

敷地の形状、接道状況によっても違うけど、

 

数字だけでいくと、

 

 

もし、建ぺい率が60%のエリアの場合は、

45坪あれば建築可能です。

 

40%のエリアだったら、65坪

 

  

 

それプラス、駐車場の広さや、

モロモロ・・・

 

と考えていただけると、

参考になるかなーって。

 

 

 

。。。

 

難しいかな^^??

 

 

 

 

 

 

建ぺい率60%のエリアを参考に

更にお話すると・・・

 

  

 

平屋がいい!と思ってる方に向けての

お話なんだけど、

 

Mファミリーさまのお家は、

面積が32坪

 

  

 

 

このお家と同じ面積の

平屋を建てようと思ったら、

 

最低55坪以上の広さの敷地が必要。

 

 

でも、naomiオススメの平屋風スキップフロアだと、

最低45坪以上の広さがあれば建てれる。

 

 

 

この10坪の広さは、畳20枚分なんだけど、

結構、大きいポイントになると思うとよ。

 

 

探してる広さ、10坪減らせたら・・・

 

 ■探し中の候補の物件が増える。

 ■土地代が10坪分、節約できる。

 

もしくは、同じ面積でもその分

 ■お庭や駐車場を車2台分多く確保できる。

 

 

という、メリットがあると。

 

 

 

それが伝えたかったことです!!

  

 

 

 

 

 

次回は、(まだ続くの!?)

スキップフロアの動線について語らせてください^^

 

 

 

    (続!)

 

 

 

 

 

 

こちらのインスタライブ見学会は、

コチラから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家づくりの小冊子