工務店仲間の島田の「ナガイ」さんのところの、完成現場見学会にお邪魔してきました。


横に清流が流れる、いい場所でした。


柱と柱の間に杉板を嵌める板倉工法という、木材を沢山使った工法で建てられた家です。


右は、玄関の吹き抜け部分を上から見たところです。
階段、2階寝室の入り口付近。


風通しのとても良い家です。


ベランダ。ベランダのマタギのところの板を幅広にして、腰かけられるようにしています。


構造材には、県産材の檜と杉、内装材には主に杉をふんだんに使っています。


トイレも広々。廊下も明るく、広々としています。


麻布をガラスで挟み込んで作った建具。


木製ガラリの付いた吸気口。右は、居間からキッチン方向を撮影。


キッチン内2段窓。換気と足元の涼風に役立ちます。もちろん採光も。

帰りにSAの食堂で刺身定食。まいうー!


お土産に、かつおのナメロウと本鮪とビンチョウ鮪のぶつ切りを、お土産に買いました。

「ナガイ」さんに、お土産いただきました。虫よけ効果のある楠のチップと内・外装の壁に使われていた、中霧島壁で出来た消臭ボール。


ありがとうございました。
