これが、お寺院です。


近くに遊園地などがある、アミューズメントエリア内の様です。
エリアに入る時に、お金取られるようです。海の向こうのまた向こうが、台湾だそうですが、見える距離ではありません。


海は一見綺麗ですが、近くで見ると、とても汚くて魚も住んでいないそうです。
だから、日本の方へ魚を捕りに行くと、ガイドは普通に言っていました。
まあ、ガイドさんも、そんなもんです。
外での食事となりましたが、中の暑い部屋に押し込まれたので、文句を言って外にして貰いました。

本当に、ひどい人達です。大人しくしてたら、いいようにやられます。
こんなに汚い海なのに、泳いでいる人がいます。チャレンジャーです。


食器は、だいたいこのようにして、出てきます。多分、洗うための綺麗な水が不足していて、店で洗うと食中毒の原因となるためだと、思われます。しかし、決して綺麗ではなく「ホントに洗ってあるの?」レベルのもので、掻けたり、割れたりしているので、そういうのは交換してもらいます。


ビールは、だいたい青島ビールが、出てきます。
家庭料理は、ハッカクが効いた味付けです。


豚の角煮は、まあまあ。でも、ハッカクが苦手な人はアウト。
ゴミ箱もないし、箸や食器を包んだビニールなどを、片づける気がないので、風で飛んでゆきます。
テーブルの下に、投げとけばいい様です。
それが、普通の様です。日本人には、理解できません。


これは、玉子豆腐だと思います。こっちは、厚揚げ。
巨大なピーマン炒め。もう少し小さく切れば?


まあ、量はまず食べきれない程出てきます。それが、普通です。必ず残るようにしないとダメ。完食は、在り得ません。


チャーハンが、一番まともですが、コメがパサパサ。
完食できる程、美味しくないしね。青梗菜の炒めもの。野菜は、肉や魚よりも高い様です。


白いのは、魚のすり身の団子です。
魚の似付け。今回は、10名のメンバーです。


紹興酒の8年物。これは、美味しかった。


コーラーも、味は同じです。
寺院と、お店の外観。


これらは、オフイスビル群です。食後は、夜の街に繰り出します。


この後は、お決まりのカラオケに向かいました。
続きは、また明日。