今日は、晴天です。
富士山も、この通り。でも、この後は隠れてしまいました。


ここから見ると、富士山は変な形です。ひっ潰れているように見え、宝永山も馬鹿でかい穴です。
富士山五合目に、集合。先ずは、御殿場ライオンズクラブの例会です。


鎌野会長挨拶。テールツイスター野村君登場。


何年か前に新しくなった、五合目の鳥居です。


根上さんと田山くん。
例会終了。これから他の団体さんを交え、開架式。そして作業開始です。


バッコヤナギ、大きく育ってます。
青いジャージは、御殿場西中の2年生100名。


再び、鎌野会長の挨拶。司会は、嶋田さん。
県からの来賓、挨拶。 ↓西中の校長先生です。


ライオンズ西川ガバナーも、参加してくれました。


担当の環境保全委員長の芹澤さんが、概要を説明します。
こちらは、炊き出し班。大なべで、豚汁をつくります。


さて、作業開始。先ずは、手渡しで苗木を運搬します。


世界遺産となってからは、車両での運搬等は厳しくなり、前より大変です。
小野盛久くん、発見。こちらは、フジアザミです。大きく、深く根を張っています。


ケーブルTV等の取材も来ています。今植えた、これがバッコヤナギです。


なんか、小さな花発見。結構急な斜面です。


休憩の一本。この上なく美味し!


やっぱり人数が多いと、はかどります。
こちら、水撒き班。 豚汁、完成しました。


豚汁の配布を、手伝います。


こういう所で食べると、また格別に美味しい。
お昼で~す。 勝間田誠さん。土屋雅人くん。


閉会式では、恒例の西中生徒の感想。


お疲れ様でした。締めは、担当理事の外山さん。


100年までは、まだまだ。来年も頑張りましょう。