月に一度の支店長会議終了後に、恒例の勉強会です。
朝7時からミーティングをしている部門もあり、この勉強会を始める時刻にはすでに13時間が経過しています。
それでも当社の支店長、工場長、部長は高いモチベーションで学んでいきます。
当社は私が最年長というくらい若いリーダー層なので、これが出来るんです。
今日は法政大学の坂本教授のDVDを観て、
『いい会社とは』
『時代に求められている会社とは』
について学びました。
坂本教授はベストセラー『日本で一番大切にしたい会社』の著者で、最近は何度もこのシリーズを読み返しています。
会社が大切にすべき人に順番がある。
①社員とその家族
②社外社員(下請業者)とその家族
③お客様
④地域社会の人々
⑤株主(オマケ①~④を大切にすれば株主は自ずから喜ぶことになる)
来月、再来月も、坂本教授の違うDVDを観て、その後のコンパで深める予定です。