今日は、設計事務所の選択基準についてです。
さて、家を建てる時、依頼先として(少数ですが)設計事務所を選択する人がいます。
あなたは、いかがでしょうか?
雰囲気だけで設計士に依頼する人がいるので、チェックポイントを話しておきますね。
建築業者を選択する時のポイントと同様で、最も重要なことは、設計士の人間性だと思います。そして、その他の具体的なポイント7つを以下に記しておきます。
1.意匠(デザイン)だけではなく、設備・構造設計についても精通していること。
設計には、意匠設計、設備設計、構造設計の3つがあります。ほとんどの設計士が意匠設計しか出来ません。
なぜ、デザイン中心になるかと言うと、一般の方に分かりやすいからでしょうか。
なお、構造は構造の専門家、設備は設備の専門家に外注するので、設計料は割高になるかなと思います。
2.建築材料の特質を理解していること。
材料の特質を理解していない設計士に依頼すると、適材適所に材料が使われません。
ですから、本来機能すべき特質を100%発揮させることなく家が建ってしまいます。
3.施工業者への見積り依頼時に、材料の必要数量を正確に伝えられること。
材料の必要数量の拾い出しができない設計士がいます。
その結果、施工業者の判断で必要数量を拾い出すため、同じ条件で見積り比較ができません。
4.材料や設備の相場を把握していること。
相場を知らない設計士に依頼すると、その時期に安価で良い材料やバーゲン価格での設備を使えません。
その結果、同じレベルのものでも高く買うはめになることもあるでしょう。
また、予算オーバーした分のコストダウンを施工会社に一方的に押しつけます。
それは、施工会社の手抜き工事の原因に繋がる恐れもあります。
そして、依頼主は夢を諦めなければならなくなります・・・。
5.現場をよく知っていること。
現場をよく知らない設計士に依頼すると、施工の手間が掛かる設計図面をひきます。
その結果、工事期間が長くなり建築コストに跳ね返ってきます。
また、施工会社が実際にどんなところで工事ミスや手抜き工事しているのかをよく知りません。
ですから、ミスや手抜きを事前に防止できないかもしれません。
6.職人と円滑なコミニュケーションが図れること。
職人との円滑なコミュニケーションができない設計士がいます。
設計上で何か不明な点や、施工上の問題が発生した場合、職人独自の判断で工事が進みます。
その結果、図面どおりに施工されていないなどの問題が発生します。
7.施主の顕在化しない潜在的な必要性や欲求を引き出せること。
日常生活や価値観を聞き出す能力のない設計士もいるかもしれません。
そんな設計士に依頼すると、あなたが求めている住まいづくりを実現してくれないおそれが大きいと思います。
高い設計費用を払うんですから、理想のプランを実現したいですよね。
残念ながら、全てを兼ね備えている設計士はごくわずかだと思います。
ですから、人間性が重要になってくると思います。
謙遜で正直な人、素直で実直な人、そんな設計士と出会うと良いですね。
今日は、設計事務所を選ぶときの選択基準と判断基準をお送りしてみました。
***********************************
◆お問い合せは下をクリック
⇒ お気軽相談窓口!
◆ イベント
◆【お役立ち】
◆会社連絡先
株式会社 今井工務店
〒791-0523 愛媛県西条市丹原町北田野1009-2
TEL : 0898-68-7522 FAX :0898-68-3754
営業時間 8:00~17:00 休日/日曜日、第2・4土曜日
通話無料 24時間年中無休 0120-209-456
メール :hinshitsu@imaik.com
ホームページ :http://www.imaik.jp
facebook :https://www.facebook.com/imaik.ehime.