㈱フォレストヴィラホーム セルコホーム博多のブログ

地ビール!!

いつもお世話になっております。


セルコホームNです。


本日4月23日はみなさん、何の日かご存じですか??

今日は私の大好きな日なんです!


。。。


。。。 。。。


そう、今日は『地ビール』の日なんです。

日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が1999年に制定、2000年から実施したもので、日附は公募により選定されました。

1516年のこの日、バイエルン国王ウィルヘルム4世が発布した「ビール純粋令」により、水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に使用できることとなって、「ビールとは何か」が世界で初めて明確に定義されたものであり、またこの日はドイツの「ビールの日」にもなっています。


そこで今日は私の好きな地ビールを少しご紹介したいと思います。

800
まずは地元福岡の地ビール、『オークラブルワリー』です。
オークラブルワリーは、ホテルオークラ福岡内にある醸造所です。
こちらはホテル内レストランに併設されているので、レストランで食事を楽しみながら醸造プラントを眺められ、そのまま地ビールをいただけるという贅沢な醸造所です。


551
続いては和歌山県の『ナギサビール』です。
ナギサビールは、南紀白浜を拠点としたビール醸造所です。
仕込み水には地元が誇る名水「南紀白浜 富田の水」を使用し、もちろん麦芽100%で厳選した5種のモルト、5種のホップを配合して 無濾過で非熱処理で製造しています。


403
最後に山梨県の『甲斐ドラフトビール』です。
甲斐ドラフトビールは、「新鮮なものを新鮮な内に」をコンセプトに、ビールの本場ドイツの醸造技術を活かし醸造された、副原料を使用しない麦芽100%のビールです。


ちなみにビールを飲むなら、こんな空間は如何ですか?
DSC_8579

当社の「太宰府市観世音寺モデル」です。
こんなパティオ(中庭)のある空間でビールを楽しみたいものです!!

家づくりの小冊子