大幸建設のブログ

初午

またまだ、寒い日が続きますね。
昨日、少しだけ湯河原にも雪が降りました雪雪の結晶
子どもは、大喜び音譜

今日は、初午です。
立春後の初めての午の日を指すそうで、お稲荷さんのお祭りです。
地域によっては、初午祭を大きく行うところもあるそうです。

うちの会社の中にも、お稲荷さんを祀っていますので毎年初午の日はお供え物を飾り、旗をたてます。

嫁いでから、知ったことがかなりありますが、この行事もその一つですね。
あんまり、若い方はご存知ないかもしれないな(^_^;)

photo:01




photo:02



photo:03



ちなみに、鯛を一日中飾るためたまに猫に取られてないか見張りが必要。昼休みは、私が見張り番。にひひ

iPhoneからの投稿

家づくりの小冊子