みなさん![]()
こんにちは![]()
今日はポカポカいいお天気ですね![]()
あちこちに八重桜が咲いていますね![]()
今が見頃でとっても綺麗です![]()
さくらは葉桜になってしまったけど
まだまだお花見楽しめます![]()
![]()
八重桜は塩漬けにしてよくお料理にも
使われますね![]()
その中でも大好きな人も多い
桜餅![]()
この時期無償に食べたくなるのは
私だけでしょうか![]()
![]()
桜の葉の塩漬けの良い香りは
「クマリン」という成分![]()
この「クマリン」は生の葉には存在しないのですが
塩漬け加工をすることにより、他の成分が「クマリン」へと
変化することにより香りが出てくるそうです![]()
![]()
関西の桜餅は、ツブツブの生地のお餅でこしあん
別名『道明寺』で桜の葉の塩漬けの桜餅ですよね
関東の桜餅は
クレープのような焼き皮の生地であんこを包んだもの
別名『長命寺』だそうです
みなさんは、どっち派ですか
どちらも、美味しそうですね














