バリュー・クリエーションのブログ

歯止め

 組織や人間も、良知理性を失うと歯止めが利かなくなるものです。思い込みを信念やポリシーと信じ込んでしまい、歯止めが聞かなくなると言う話もよく聞きます。

このために、第三者的な立場で行いを見、暴走する前に歯止めを掛ける組織や人が必要になります。
監査役監事、メンターなどもそれにあたります。ただ、昨今の会社や組織などではこの監査役や監事は、名誉職のようなもので、ただ、総会前に監査印を押すだけの職になりつつあります。

 さて、今回この監査で注目されたのが会計検査院の監査公表でした。
莫大な予算をつぎ込んでキャンペーンを張った「エコポイント」は、確かに大型テレビは買い替えに影響を与えたが、目玉だったエアコンは、エコポイントのお陰で買い替えよりも新規購入が活発になり、単純にCO2を増やす道具を世の中で増やした結果となったそうです。

それはそれで、メーカーも電気屋も商売繁盛効果をもたらしたので、その部分での評価はできるのでしょうが、問題はこれ見よがしに発表していた所管官庁のCO2削減結果データが、ほとんど信用できない数字であり、削減できたのは微々たるものだったのだそうです。

役所のやることですから、これは始めから予測済みだったのでしょう。
さらに、ホームレスに再就職技能を身につけさせる有給プログラムでも、ほんんど、支給手当金だけもらって、途中で止めてしまっているケースが日本国中で噴出しました。

 役所で信じがたいのは、復興のための予算を全く畑違いのところに予算付けして使っていたことも発覚しました。

この3つの案件に共通するのは、ずばり「お金」です。しかも、使われたお金は全て「税金」です。そして日本はさらに赤字国債を発行を模索しています。ほとほと呆れた人たちです。いくらいい大学を出ても、自分で自分の歯止めを掛けられなくなったらおしまいです。

それにしても、会計検査院はお見事!!でした。
<お知らせ>
私どもは、アパート住まいの子育てファミリー向けた、何から何までコミコミで1,350万円で建つローコスト・コンパクト住宅の専門店です。
頭金なし、ボーナス払いなし、月々家賃並みの支払いで、「家持ち資産家」の夢を実現いたします。
山形市を始め、天童、寒河江、河北、東根、村山、尾花沢、新庄へ至るまでの地域でお建ていたします。
家づくりの小冊子