先日、これをいただきました↓
こちらの“ほや貝”を加工したお土産は宮城県女川町の
町内事業者と連携し、町の海産物を生かした土産品の共同ブランド
「碧(あお)のか」。
保存しやすく手軽に持ち帰れるし、東日本大震災で被害を受けた
水産物の販路拡大や町の観光PRにつながればと思います。
ちなみに、今のところ食したのは生ジャーキー、味はほやの癖も
なく酒の肴に最高でした!(^^)!
通販はしてみてみないみたいだけど是非、宮城県に行ったら
買ってみてください。
ホームページは↓こちら
先日、これをいただきました↓
こちらの“ほや貝”を加工したお土産は宮城県女川町の
町内事業者と連携し、町の海産物を生かした土産品の共同ブランド
「碧(あお)のか」。
保存しやすく手軽に持ち帰れるし、東日本大震災で被害を受けた
水産物の販路拡大や町の観光PRにつながればと思います。
ちなみに、今のところ食したのは生ジャーキー、味はほやの癖も
なく酒の肴に最高でした!(^^)!
通販はしてみてみないみたいだけど是非、宮城県に行ったら
買ってみてください。
ホームページは↓こちら