2003年のシックハウス法施工後もシックハウスは減っていません。なぜなら住宅に使用されている化学物質は約500種類もあるなかで、規制の対象はたった2種類。合板や接着剤、壁紙などに使われるホルムアルデヒドは使用料を制限されただけで禁止はされませんでした。それはホルムアルデヒドが建築にとって使用頻度が高いもので、禁止にしてしまうと住宅着工数が減ってしまうおそれがあったからです。お客様にとってみればおかしな話ですよね。
またシックハウス法では、建物竣工後にユーザーが持ち込む家具からホルムアルデヒドが発散されるとして、すべての建物に24時間換気設備の設置が義務付けられました。問題は、無垢材であってもF☆☆☆☆と同等に扱われ、24時間換気設備を設置しなければならないということです。
そもそもアレルギーが多くなったのは、約40年程前からです。ちょうどそのころから住宅の気密性が高くなり、カビやダニが繁殖するようになったからだと言われています。厚生労働省によると4200万人以上が何らかのアレルギーに悩んでいると言われています。さらに恐ろしいのが化学物質過敏症です。症状は頭痛、手足のしびれなど、身体に現れるものもあれば、イライラ、物忘れなど精神面に現れるものもあります。発症のメカニズムは、日常生活の中で少しずつ蓄積された化学物質が、家の建て替えや改修などで一度に多くの化学物質に触れて突然発症するのです。
その点、夢ハウスは内装材から構造材までが無垢材。夢パネルを使用した設計は開口が広く自然の風が通り抜ける健康的な家です。アレルギーをお持ちのお客様はもちろん、そうでないお客様にも空気の違いを体感していただいてください。