住宅ローンコンサルティング「アウル」のブログですのブログ

「新しいことは良いことか?」

こんなタイトルだと
「また古民家の話か…」
と思われるかもしれませんが、iPhoneの話です。

私はiPhone5Sを使っています。
「古〜」と思われるでしょうが、
何度かトラブルの度に新品に換えてもらって
同じiPhone5でも3台目です。

何の不満も無く使っていましたが、
32GBということもあり、いよいよ容量が足りなくなってきました。
加えて、先日誤ってイヤホンをポケットの中に入れたまま洗濯してしまい
(結果として無事でしたが)そろそろ換え時かなと思っていたところに
法人営業の会社から新プランの営業があったこともあり
iPhone8に換えました。

ところが!

ツイッターなどのアプリが引き継げないのです。
私はPCでバックアップする派なのですが、
PC(Mac)のヴァージョンアップをしていなかったため
iPhone8ではPCバックアップが出来ないのです。

これには訳があって、
事務所で使っているFAX複合機がMac対応ではなく
サービスの人から「ヴァージョンをあげないでください」と言われていたからです。

これまた偶然にも
先週FAX複合機を換えましたので
Macのヴァージョンアップをして良いと言うことになりました。

これで問題解決すると思いますが、
今のところ
音楽はiPhone4
メールはiPhone5
電話はiPhone8
…というiPhone3台持ちと言う状況になっています(*ノェノ)

新しい機能が使える便利さより
今までのものが使えない不便さのほうが上回っています。

多分、PCをヴァージョンアップすると
また別の不便が出てくるんじゃないかと心配しています。

新しいモノを導入しようとすると
結構労力がかかります。
それを面倒がっていては新しいモノを得られないのは分かっていても
変化についていけないトシを感じざるを得ないiPhone騒動でした。

iPhone.jpeg
家づくりの小冊子