終わってから知ったのですが、
福井県にある照恩寺と言うところで
『テクノ法要』
なるイベントが催されたそうです。

こちらの住職は、お寺に参拝する人が減っていることを心配して
「何か出来ることは無いか?」
と考えた挙げ句
若い頃にDJの仕事をしていた経験を活かし
「テクノ法要」という表現方法を創り出したそうです。
その資金の集め方も、クラウドファンディングと言うから今風です。
このイベント(?←法要ですね)が思いつきのレベルを超えているのが
映像と音響の完成度が高いことです。
これなら現代の法要と言っても差し支えないのではないでしょうか。
論より証拠。その動画をご覧ください。↓(クリックすると動画が展開します)
『テクノ法要』正信偈行譜 2017/5/3 https://www.youtube.com/watch?v=_V3RddBNkNo
こちらも完成度が高いです。
照恩寺 テクノ法要 2016/10/25 https://www.youtube.com/watch?v=8dmPCC5EYTQ&t=519s
神聖な仏教に鳴りモノや光モノをぶち込みやがって・・・という非難があるかと思いきや、
年配の方からは、
「お浄土って奇麗やねぇ」
「もうすぐ、こんな世界に行けるかと思うと、楽しみや!」
・・・と言う意外な好反応。
(この記事のURL→「元DJの住職、『テクノ法要』に挑戦!老人にも受け入れられた理由とは」http://grapee.jp/290045)

伝統を正しく継承することも大切ですが、
継承されなくて無くなってしまうよりも
今風にアップデートして残す方が理に適っているかもしれません。
いやぁ。これは一度見てみたいですねぇ。
岩戸弘法弘弘峰寺さんでやってくれないかな?
全く関係ありませんが、
このイベントのスピーカーはやっぱりBOSEなんでしょうか?
「15年で完済する住宅ローン」
大垣で【フラット35】なら
アウル住宅ローンセンターへ。
住宅ローンQ&A