今月の【フラット35】の金利は、前月より期間20年以下で0.10%、期間20年超で
0.07%上がりました。
米大統領選挙でトランプ氏が勝利したことを受け、米国市場では株高と債券安が進み、
米国長期金利上昇に反応する格好でドルが上昇。
日本でもドル高抑制のための金利調整で10年国債利回りが
11月15日にほぼ10ヶ月振りにマイナスからプラスに転じました。
【フラット35】12月適用金利
返済期間 20年まで 1.03% (前月比+0.10%)
返済期間 21年以上 1.10% (前月比+0.07%)
【フラット35】S(当初金利を0.3%引き下げ)
返済期間 20年まで 0.73%
返済期間 21年以上 0.80%
(0.6%引下げは1月受付分をもって終了しました)
米国では10年ものの金利が0.5%程度上昇しました。
日本ではそれほどではないもののマイナス金利は無くなりました。
9月に金融政策決定会合において、長期金利をゼロ付近に固定化する
新しい量的緩和策の導入を決めたばかりで、
歓迎できない出来事だったと思います。
今後、急激に金利が上昇することは無いように思われ、
地域金融機関の設定する12月金利は
超長期金利の一部で0.05%上昇したのみで、ほぼ変更はありません。
「15年で完済する住宅ローン」
大垣で【フラット35】なら
アウル住宅ローンセンターへ。
住宅ローンQ&A
-
住宅ローンコンサルティング「アウル」のブログです の紹介
OWL(アウル)・高橋義孝 住宅ローンは借金だけど、資産作りの手段です。 かしこく借りてしっかり貯める。 銀行の選び方・ローンの借り方・返し方を教えてます。 銀行出身のファイナンシャルプランナーです。 ツイッター:@mom_hom ホームページ:http://owlogaki.com/