東京出張のメインの予定は、
火曜日に行われた健康・省エネシンポジウムin東京
への参加です。
これは、国が進めているスマートウェルネス住宅の実現に向けて
各界の方が集まって作られた一般社団法人 健康・省エネ住宅を推進する国民会議の
全国大会のようなもので、私も鹿児島協議会の一員として
参加させて頂きました。

会場には500人を越える方々が全国から来られていて

かなりの盛況でした。

この国民会議が他の住宅系の団体と違うのは、
単に住宅会社だけでなく、メーカーや行政、医療、消費者団体など
様々なジャンルの方々が「健康・省エネ」住宅の実現に向けて
集まっているという点にあります。

現在ではどうしても「健康」や「省エネ」が単なるキーワードとして
乱立している中で、きちんと検証作業を通じてエビデンス(証拠)を集める
活動も行っています。
国もかなり注目しているようで、
①スマートウェルネスが目指している健康寿命の延伸により、
高齢者の労働力確保を実現し、これからの労働力低下に備えたい
②健康寿命の延伸により、医療保険の負担を減らしたい
③断熱改修などの健康・省エネに関わる工事が増えることで
地域の産業を活性化させたい
などの狙いがあるとのことでした。
単なる住宅だけの話でなくなってきているのが非常に興味深いですが、
弊社も鹿児島の協議会として盛上げていけるよう頑張ります!!
好評公開中!!
山をそだてている会社の「本物の木の家」

チーム「いえせん」
