弊社の11.5代目のブログでも紹介がありましたが、
この度、日本バーベキュー協会と共同でバーベキュー検定を行うことになりました。
詳細は↑を見て頂ければと思うのですが、
「何で住宅会社がバーベキュー?」
という声も多かったので、その理由としては、
バーベキュー協会が推奨するスマートバーベキューが、
実際に体験してすごく楽しかったから
に尽きます。
昨年の夏にガーデンデザインでお世話になっている星さんがバーベキュー検定を取ったとのことで、
どんなもんかやってみようということで、スタッフと近所の方を招いてやってみました!!

これが焼き場
コンロを皆で囲むということはせず、焼く人と食べる人は完全に別になります。

席は駐車場に配置。

焼くところからは離れてますが、近くても良いようです。

スタッフ総出で準備。

スマートバーベキューには前菜があるんです!!

クラッカーの上にハムやらコーンを載せるだけなのですが、
これが意外と美味しいんです!!

ビールのサーバーを用意して、

ゲストは会話を楽しみながら料理を待ちます。
ここらへんが日本のバーベキューと違うところですね。

アメリカではほとんどの家庭が持っているという
ウェーバーというグリルです。

炭で火をおこしますが、いきなり肉は焼かずにまずは、

野菜を中心に温かい前菜ということで、写真はしいたけのステーキです。
焼けたシイタケに塩コショウだけでとっても美味しいんです!!

野菜の後にお肉にはなるのですが、
前日からヨーグルトに漬け込んだ「ジャークチキン」から焼き始めます。

こちらはさくらのチップを使ってスモークしていきます。

出来上がりはこちらですが、胸肉なのに驚くほど柔らかいです!!!

結構焼くのも焼いているのを見るのも楽しくて、
スタッフ間で盛り上がってました^^
そしていよいよメイン!!

牛のステーキですが、
霜降りなどのサシが入ったものは×
赤身のお肉を豪快に焼いていきます。

それに塩コショウのみのシンプルな味付けで頂きますが、
肉の旨みを味わえるのでこれはこれでアリです!!

もうお気づきでしょうが、
スマートバーベキューはコース料理
なんです。

デザートはこんな感じでリンゴも焼いてシナモンかけていただきます。
これまたうまいのなんの!!!
と長々とスマートバーベキューの流れをご紹介しましたが、

スタッフも

お客様も
とっても楽しそうなんです!!
家を建てるにあたって、
「庭でバーベキュー」って結構多いご要望です。
プロとして勿論それは叶えようとするのですが、
どうせならこんな楽しみ方もありますって紹介できれば
もっと暮らしが楽しくなるんじゃないかなとやってて痛感しました。
日本のバーベキューが駄目だとかそういうのではなくて、
楽しみ方の選択肢が増えると思っていただければ幸いです。
今回スタッフからの応募も殺到しているので、
興味のある方は是非是非ご参加くださいね♪
山をそだてている会社の「本物の木の家」

チーム「いえせん」
