先日の中国の期限切れ鶏肉を
日本の大手ファーストフードチェーンやコンビニで
使っていた事件ですが、
その前にも人件費を切り詰め過ぎて社員が過労死してしまう
居酒屋チェーンの事件など、コストカットを起因とした事件が
急増している気がしています。
勿論お客様あっての商売なので
価格というものはお求めしやすいのもにしないといけないのは当然ですが、
あまりにもそれを追求しすぎた結果が今回のような事件に繋がってしまっているんだなと感じています。
我々住宅業界も昨今はローコスト住宅が幅を利かしていますが、
住宅会社が価格を抑える為には
①利益を削る
②原価を抑える
の2つしかありません。
企業体として①をしてしまうと存続ができなくなるので、
どうしても②に走りがちです。
我々も日々如何にリーズナブルで良い住宅を作れるか研究していますが、
それは職人さんの手間賃を無理やり下げたりだとか
材料の質を下げるとかではなく、現場での無理無駄をなくして効率よく作業することによって
無駄な経費を抑えるというやり方をしています。
しかし業界全体としては、「下請けいじめ」に象徴される
職人さん達を叩いて原価を下げるやり方が横行しているので、
何とかしたいところです。
好評公開中!!
山をそだてている会社の「本物の木の家」

チーム「いえせん」












