コウエイジュウタクのブログ

長期優良住宅化リフォーム推進事業S基準【補助金200万円】工事工程詳細

NJ0624

——————————————————————
>>> 2014_12_4
既存住宅現況検査【インスペクション】
建築士等の資格保持者が改修前の建物の劣化事象、不具合事象の状況を調査、検査を行います

12.4 インスペクション検査

——————————————————————
>>> 2015_2_5
解体前
築43年の建物

2.5 解体前

——————————————————————
>>> 2015_3_9
解体中
壁には断熱材が施工されていません

3.9 解体中断熱材無し

——————————————————————
>>> 2015_3_12
解体後
耐震改修、断熱改修を行うため不要な箇所は全て解体を行いました

3.12 解体後

——————————————————————
>>> 2015_3_26
白蟻防蟻
劣化対策として必要な部分に『防蟻処理』を行いました

3.26 白蟻防蟻

——————————————————————
>>> 2015_3_27
防湿シート
床下全面に0.15mmの防湿シートを敷きました
3.27 防湿シート
——————————————————————

>>> 2015_3_28

土台大引入れ替え

劣化、シロアリにより腐朽腐食した材木を入れ替えました

3.28 土台大引入れ替え

——————————————————————
>>> 2015_4_1
足場掛け
4.1 足場掛け
——————————————————————
>>> 2015_4_5
金物補強
耐震設計を行い、上部構造評点1.0を満たす為、耐震金物で補強を行います

4.5 金物補強

——————————————————————
>>> 2015_4_7
屋根下地
4.7 屋根下地
——————————————————————
>>> 2015_4_20
断熱材
断熱性能等級4【最高等級】を満たすため、壁に断熱材を充填します

4.20 断熱材

——————————————————————
>>> 2015_4_21
タイガーグラスロック
耐震金物での補強で足りない分は、内部に耐力壁を施工します

4.21 タイガーグラスロック

——————————————————————
>>> 2015_4_24
タイペックシート(透湿防水シート)
4.24 タイペックシート

——————————————————————
>>> 2015_5_30
足場解体
外部工事が全て終わり足場を解体しました

5.30 足場解体 

——————————————————————
>>> 2015_6_9
内装工事完了
6.9 クロス終了

——————————————————————

家づくりの小冊子