火災保険コンシェルジュのブログ

GUAM2014②メスクラ・ドスで夕食

GUAM日記の続きです~


今回も、成田発深夜便。毎回、お正月かGW狙いなので、グアムの

入国審査が、本当に辛い。酷い時は3時間経っていたこともあります。

今回は、臨時便ながら、1時間半近くで、通過できたのでラッキーでした。


ホテルに着いて、夜2時過ぎ。すぐに休み、翌朝は、お部屋で軽く朝食。


お話は、少し飛びますが、初日の夜ご飯のお話を。


昼間、ビーチで寝転がりながら、どこにしようか、お店を迷っていました。

社長は、「絶対に、一度行ったところには、行かないようにしよう。」と

言うので、今回初・メスクラドス(Meskla Dos)に言ってみました。


トローリー・バスで、Kマートで降りて、駐車場を超えて、横断歩道を

渡ってすぐのお店。


土曜日の夜だったからか、すでに駐車場は、車が多い状態。


メスクラドスは、ハガニアにある「メスクラ」という創作料理やさんが

出した2号店で、メニューをハンバーガーバーガー類と地元のお料理である

チャモロ料理に絞ったカジュアルなお店です。

二種類頼んだのですが、凄いボリュームで・・・。

サイドは、フレンチ・フライかオニオンリングか選べます。

ドリンクは、こちらでは当たり前のお替りOK!


バンズやパンにはさんであるハンバーグが粗挽きでまさにビーフ100%

お肉お肉した、食べ甲斐のある、ハンバーグでした。

もう、日本のハンバーグとは違っていて。分厚く、炭火焼で美味しい!

普通に、ファミレスのハンバーグを食べるよりも大きさが大きい。


入ったころは、テーブルもまだまだ空いていたのに、食べ始めると

地元の方が、次々来店されて、あっという間に満席に。

中には、持ち帰る人も出てきて、本当に、人気店なのが分かります。

種類も多いです。辛いシリーズもありました。

ほぼ9ドル位。9ドルを高いと取るかどうかですが、

物珍しさもあり、満足しました。美味しかったです。



雰囲気は、カジュアルそのもので、セルフ・サービスのお店ですが、

家族連れも多く、賑わっていました。御馳走様でしたナイフとフォーク

家づくりの小冊子