今朝、大変興味深いテレビ報道がありました。
今年、2013年に発生した地震は、今時点で、1653回!
東日本大震災以前の3倍という回数です。
このうち、震度4以上の地震は、41回発生しています。
しかも、今月11月だけで、震度4以上の地震は、4回。
うち、震度5弱の地震を含みます。
東日本大震災が発生する前は、7日に1回という頻度でしたが、
東日本大震災後は、2日に1回と、発生頻度が上がっています。
この回数については、減るきざしが無いということでした。
また、2003年の時点で、太平洋側プレートの沈み込みが
年間8~10センチだったのに、
東日本大震災後は、年間に30センチに増えているそうです。
東日本大震災から、2年8ヶ月が経過していますが、
これらのデータを見る限り警戒を解くわけには行きません。
先日、夕食を終えて、くつろいでいたところ、震度4の地震が
おきました。千葉市北西部が震源で、激しい揺れを感じて、
一瞬、慌ててしまいました。
これから、ストーブなどを使うご家庭も増えてくることでしょう。
より一層の、防災・減災対策を、今一度、ご検討ください。
我が家でも、冬用の避難グッズに、リュックの内容を入れ替えました!
地震を正しく恐れて、普段から、備えて行きたいと思います。
PR~地震保険のお問い合わせは、お気軽にどうぞ!
朝日火災・日新火災代理店「おうちの保険com」

