住宅では屋根や外壁材に使われているガルバリウム鋼板。
スタイリッシュでカッコイイと思う人もいれば、見た目が安っぽいと感じる人もいるそうです。
僕は前者なのでかっこいいなぁ~って思っちゃいます(^^♪
たまにガルバリウム鋼板は耐用年数が長いのでメンテナンスフリーです!という広告を見たり聞いたりします。
そのような説明は間違いです。
いくらガルバリウム鋼板でもほっとけば錆びます!
ということでガルバリウム鋼板について知りましょう!

ガルバリウム鋼板とは、アルミニウム55%・亜鉛43.4%・シリコン1.6%のアルミ亜鉛合金メッキ鋼板だとのこと。
メリットは錆に強い、長期耐久性が高い、軽量なので耐震性が高い、デザイン性が高い、熱反射率に優れる、耐熱性が高いなどなど。
デメリットは、イニシャルコスト(初期費用)が高い、ランニングコスト(メンテ費用)が高い、見た目が安っぽい、錆びにくいが錆びないという事ではない、メーカー保証が厳しいなど。
メリットは説明するまでもないと思います(^^♪
デメリットの見た目が安っぽいは個人の価値観なのでお好きにしてくださいw
ガルバリウム鋼板はあくまで鋼板です。
メンテナンスをしなければ確実に錆びます。
また、ガルバリウム鋼板は汚れが付きにくいという特性上どうしても塗料の乗りも良くありません。安いからと慣れてない業者に任せると色が定着しなく、わずか数年で剥がれ落ちることも・・・
このように施工の難易度が高いのでどうしてもメンテ費用が高くなります。
基本的に10~20年の間にはメンテナンスを入れた方が良いとされています。
ガルバリウム鋼板はイニシャル・ランニングコストは高くなりがちですが、耐震性能の向上に役立ちます。
僕としてはオススメの材料なのでぜひ使ってもらえたらと思いますが、予算を含めて検討も必要ですね。
追伸:10/20(土)・21(日)に茄子川地内にてリフォーム完成見学会を開催します。
耐震リフォームをした物件です。
地震に対する備えは決して他人事ではありません。
リフォーム無料相談会も同時開催しますので気軽にご参加ください。
