ネストハウスのブログ

そして、神戸

体力・気力・精神力・・・仕事で必要なことはマラソンに教わっている竹内です。

行ってきました、神戸マラソン。
2011大阪、2014北九州に続き、3回目のフルマラソン挑戦です。
前回の様子はこちら



まずは前日受付でゼッケンと記念品を受け取ります。会場は前夜祭のムード。



コース紹介を見てシミュレーション。過酷な旅の予感。



神戸はアシックスのお膝元だけあって、大きなブースを設けてありました。
お土産にTシャツでも、と思ったけどいいなと思ったデザインは全てSOLD OUT。。。



給食ポイントのフード見本展示コーナー。なかなか面白いラインナップです。



そしてレース本番当日。雨予報でしたが何とか晴れました。
神戸市役所前に18,000人のランナーが集結。



スタート地点には、ゲストとして藤原紀香さんや有森裕子さんが。
自己申告の予想タイム順に並ぶので、スタート地点通過まで10分以上かかりました。。

 

規制がかかっていたのか、仮装ランナーはあまり見当たりませんでした。



5kmを過ぎた辺り。鉄人28号モニュメントを横目に、 まだまだ余裕の走り。



何かの番組企画で?クワバタオハラの小原さんも走っていました。



明石海峡大橋が見えてきたらそろそろ折り返し。段々ペースが落ちてきます。。



給食ポイントでエネルギー補給。この黄色い手袋は
スタート前にみんなで掲げた復興の象徴パフォーマンス用。



半分を過ぎてから歩き始める人が続出。自分も膝の痛みに耐えかねて。。



須磨海浜水族園、楽しそうな家族連れの姿。。



恐怖の関門。閉鎖されるとバスで強制収容ですが、何とか突破。



ゴールまであと少し。神戸といえばこのハーバービューですが、
景色を楽しむ余裕などなく、とにかく足が痛い。。。



ゴール前ではどこの一般人が紛れ込んでいるかと思ったら、
有森裕子さんが 一人ひとりに握手しながら応援してくれていました。



制限時間の7時間が迫る中、結局ウォーキングのままFINISH。



ハートをあしらったおしゃれな完走記念メダル。
何度もリタイアを覚悟しましたが、完走できて良かった。。。
靴下を脱いでみたら、両足親指の爪が内出血になっていました。
靴のサイズが合ってなかったのかなぁ~?なんて敗因分析してみるも、
それは単なる言い訳。今回は完敗でした。



でも走っている時はあんなに苦しくて、もう二度とこんなつらい思いは嫌だと思っていたのに、
しばらく経つと痛みを忘れてまた走りたくなっているから不思議なものです。
そして今日は勤労感謝の日。元気で勤労できていることに感謝しています。

もっと鍛錬して、来年こそはちゃんと余裕を持って完走したいと思います。


~おまけ~



3,000kcal以上を消費した後のお腹の空きようは半端ないです。
こってりラーメンと生ビールが最高にうまいッ!


家づくりの小冊子