まだまだ暑い日が続きますね。
夏は一年で一番エネルギーが充満していて
夏バテ、夏の食欲不振とは無縁、夏生まれ、夏大好き、
でも暑い・不快・汗タラタラは嫌い、クーラー必須の滝口です。
夏は暑さ対策や熱中症予防にたくさんの水分を摂りますし、
また、摂らないと大変ですね。
夏なので食欲が落ちる⇒でもスパイシーな物、辛い物が食べたくなる
⇒水分がたくさんほしくなる⇒たくさん採る
⇒あら?水分、塩分以外に取り過ぎで、むくむ?
⇒むくむと代謝が悪くなり⇒デトックスできなくなり
⇒あら?いつのまにか顔、パンパン?
・・・・・・前置きが長くなりましたが、この図式、
夏の終わり~秋にかけてよく起こる健康障害です。
そんなむくみの解消にクランベリージュースを摂りいれてみてはいかがでしょう?
クランベリーは、生食は難しいですが、ジュースは簡単に購入できます。
クランベリーには以下の効果があります。
- クランベリーの健康効果
- ◎むくみを解消する
- ◎尿路感染症を改善する(膀胱炎予防)
- ◎歯周病を予防する
- ◎美肌・美白効果
- ◎生活習慣病を予防する
- ●むくみを解消する効果
クランベリーに含まれているプロアントシアニジンは、腎臓の機能を活発にし、
むくみを解消する作用が期待されています。
腎臓は、体内の不要な水分などを尿として排泄させる臓器です。プロアントシアニジンは、
抗炎症作用と抗酸化作用を持つため、細菌感染や酸化による腎臓のダメージを防ぐという報告があります。
このため、プロアントシアニジンは腎臓の機能を維持し、利尿作用を高めて、
むくみの原因となる体内の余分な水分や老廃物の蓄積を防ぎます。
また、プロアントシアニジンが持つ抗酸化作用によって、むくみの原因となる血液の滞りを改善する
働きも知られています。
- これら上記画像は、クランベリーの収穫の様子です。
湖面にたくさんのクランベリー!!!
クランベリーを大量に収穫するアメリカでは、
加工用など傷が付いてもさほど支障のない場合、クランベリー畑に木が完全に沈むほどまで水をはり、
水中で木を揺すると果実が外れて水面に浮かぶので、大型機械で果実をすくい取って収穫するそうです。 -
でも、なぜ地上に群生する果実であるクランベリーが水面に浮いているのでしょう?『クランベリーは内部が空洞になっているため、水を張ると浮いてくる、つまり、
大量のクランベリーを一度に収穫する最も効率的な方法』
・・・・・だそうです。驚きです♪まだまだ残暑厳しい毎日。
クランベリージュースでむくみを予防しましょう♪イロハーブ事業部滝口みほ