ネストハウスのブログ

本物の家造りをぜひ体感してください

お盆は皆様、思い思いの方法で休暇を楽しまれたことと思います。


私河村も地元の山口市に戻り、短い時間でしたが小学校から高校まで一緒に過ごした同級生3人と

休暇を楽しんでまいりました。



友人から頂いた、母校の「熱球Tシャツ」、かなりレアです。

同窓会の会場で販売していたらしいのですが、着るタイミングに困ります・・

我が家が完成したら、これを着て皆様をお出迎えしましょうか。やっぱりやめましょう。




さて、先月完成を迎えた2件のお住まい。素敵なお庭が完成しました(^^)


  


岩国市御庄 S様邸


  


岩国市南岩国町 Y様邸


住まいは、内装の心地よさ、暮らしやすさはもちろんの事、外観のデザインやお庭とのバランスもとても重要です。

外から中へのつながり、そして中から外へのつながり。体感して初めてわかることもあります。


しかしながら、今のネストハウスはそれだけではありません。


以前お客様からの言葉に「ネストハウスに決めた理由は2つ。”笑顔”と”本物”です。」というものがありました。

それは、スタッフや職人、現場で作業する皆の笑顔や人柄に惚れて頂けたことはもちろん、それ以上に

ネストハウスが追求する「本物の家を造っている」という姿勢に、信頼を頂けたということです。




例えばネストハウスでは、北海道で要求される気密性能値を上回る気密性を住宅に備えています。


気密性が高い=家の「すき間」が少ない、ということは

・夏暑いときに、外の熱気が室内に入りにくく、冷房の効きが良くなります。

・冬寒いときに、外の冷気が室内に入りにくく、暖房の効きが良くなります。


結果、冷暖房の効きが良いことは省エネにつながり、環境や家計にも優しい家造りができるわけです。

将来を見据えた家造りをすることは、デザインと同時に住まいの性能も少しずつ向上させ、お客様が住んでから

もより良い満足を得られることが最適だと考えています。


プランニングに関しても、必ずご夫婦またはご家族全員が同席して、設計スタッフがヒアリングします。


ご夫婦間の温度差、ご要望の優先順位、生活の時間帯、必要と不必要とを整理することによるコストダウン等

必ずお客様と顔を合わせ、目を見て一つ一つ聞き取っていきます。

これが、必ず後悔の無い家造りにつながると考えているからです。



今週末の22(土)、23(日)の2日間で開催予定の「FASTA2014オープンハウス」では、

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

「本物の涼しさ」を体感しに、そしてテーマを持った「夫と妻」それぞれ等身大のライフスタイルをご覧下さい。




お・ま・け・・・(折々の言葉より)


「前髪が後退しているのではない。私が前進しているのだ。」




ソフトバンクの孫正義さんの言葉です。発想の転換はさすがです。



さあ、みなさんも「GO!FORWARD!!」 残暑を乗り切りましょう!!


家づくりの小冊子