数日前に、テレビで松本さんが、少年院の子供達に
松本さんなりの解釈で、話さているのを拝見し
興味があったので読んでみました。
漢字のもっている本来の意味を言葉の解釈で
納得のできるところが沢山ありました。
例をあげると、、
学ぶの語源は「真似ぶ(真似る)」ことです。
職人の世界では、弟子入りしたらとのかく師匠の真似をする事です。
真に似せることです。一流の師匠に学ぶことは
技だけではなく、むしろ大事な事は「心も一流な人に学」事です。
また、「愚痴」とは自分の愚かさを知ろうとしない
病気のことです。心の満足を得るには、一歩一歩
自分の足で歩くことです。他人や世間をどうにかしよう
と思うのではなく、まず自分が自分で行動しなさい。
という事です、という様に言葉のそもそも持っている
意味を解れば、おのずと解決法もわかるのかも知れません。
自分なりに解釈し頑張っていこうと思います。
-
村田工務店 の紹介
宮大工に始まり創業97年ののれん。 昔ながらの手刻みにこだわり熊本の杉材・桧材を使用し1棟1棟まごころを込めてお創りいたしております。 「村田工務店に頼んで本当に良かった」と言って頂きますように、チーム一丸となり感動する住まいづくりを提供致します!