工務店のブログやイベント情報が見られる「注文住宅ブログ市場」
(株)孝和建設のブログ
ブログ市場のトップに戻る
(株)孝和建設のブログ
築100年リノベーション見学会
投稿日:
2013-06-27 09:46:23
作成者:
(株)孝和建設
(佐賀の工務店)
さて、今週末は
築100年のリノベーションハウスの見学会です。
この地域に新しい風を吹かせます。
ご期待下さい。
築100年って凄いですよね。
自分のじいさん、ばあさんも生まれてなかったんだと思うと
本当に歴史の重みを感じます。
栗原孝太郎30歳!
体型年齢は30歳+α!
自称、心だけはピチピチの10代!
この地域の資産の再生に猛進していきます。
お気軽にご来場くださいませ。
≪ 前の記事
次の記事 ≫
(株)孝和建設 の紹介
私たちは単なる「住宅建築」を提供する事が目的ではありません。家づくりを通して、この地域の人々に「幸せな生活を提供するため」に存在しています。このメンバーで目指すものは、地域に根差した顧客満足度No.1の本物の工務店です。
株式会社BLUE DESIGNの特徴、会社概要
私たちは孝和建設です
家の根幹となる木材。弊社と木材の付き合いは半世紀以上前から。
良質の佐賀県産材を炭鉱に納める仕事から始め、高度経済成長期にともない良質の木材を住宅へと供給していき、自社でも建築の請負業を始めました。
お客様が喜んで頂ける活動を追求し、徹底し、継続すれば企業は永続し、自分はもちろん、愛する人々も幸せになれ、そして、その幸せのパワーは地域へと広がっていく。
この「商い」の原理を忘れず、当たり前の事を当たり前に徹底する。
業界の慣習に慣れる事無く、常にお客様の目線を持ち、この初心を決して忘れません。
約半世紀もの間、お陰様でこの地域で仕事を続けていられるのは、
顔が見える仕事、良質で丁寧な仕事
をしてきたからだと考えています。
これからも地域の人に恥じることのない、高品質な仕事をしていきます。
家づくりのポリシー
●木材は地産地消にこだわります。
私たちは木材屋です。木材をこれまでずっと長く見てきました。私たちは木材の地産地消にこだわります。
木も人間と同じ生き物。この地域で伸び伸びと育った木をこの地域の家で再び生かします。
また地産地消を推進することで、地域の林業を活性化させ、地域の森を守り、未来の子供たちのためにCO2削減にも貢献した
いと考えています。
●安心の自社職人制度
家の一番重要な構造部分は、下請けや分離発注などではなく、全て弊社の自社職人が作業をします。
またアフターフォローも、その家を建てた職人が手直しに伺います。
●営業・設計一貫体制で担当者変更なし!
弊社のお客様担当は全て設計士の資格を保有しています。
メインのお客様担当者は家が建つまでの資金計画・プランヒアリング・プレゼン・設計現場管理等を基本的に全て一人で行います。
途中で別の人間にパスすることがありませんので意思疎通もスムーズで、相談しやすい体制となっています。
●「機能的で美しい」設計提案
機能的で使いやすい間取りで、 かつ美しい家を建てたいと思っています。
詳細なデザイン設計、照明計画、造作家具、ガーデニングの提案まで、模型やCGを使いご提案させていただきます。
最近ではおかげさまで、設計・デザイン賞等多数表彰されています。 第三者から見ても使いやすく美しい家は、それだけで資産価値を向上させる能力を持っています。
●長期優良住宅全戸対応宣言
耐震性・快適性・メンテナンス性等が 高いため全ての住宅が長期優良住宅に対応しています。
●住宅完成保証全戸対応宣言
弊社は無借金経営を永続していますが、お客様の安心のために住宅完成保証も全戸対応しています。
●皆で技術&マナー勉強会
古きを知り、新しきを学ぶために、定期的に、社内スタッフ・自社職人、協力パートナー様と共に勉強会を開催し、技術と現場マナーの向上を図っています。
●建設士の視点から家づくりの土地情報
グループに㈱栗原不動産がありますので、この地域の全ての不動産情報が提供可能。
また、設計士のプロの観点から見た土地の良い点、悪い点の情報提供も同時にさせていただきます。
●日本最高レベルのエコ住宅
ハウス・オブ・ザ・イヤーを4年連続受賞中のスーパーウォール工法。
その最先端の住宅工法でエコ・省エネ・高耐震・無結露・高耐久・遮音・健康生活などを実現します。
光熱費やメンテナンス費も大幅に軽減でき、地球にも家計にも優しい住宅工法です。
工法について
【SW工法】
高性能SW(スーパーウォール)パネルによる、高気密・高断熱・高耐震住宅
グラスウールの約2倍の断熱性能を持つ、薄くて高性能な発泡ウレタンを充鎮したSWパネルを柱や梁に密着。
夏涼しく冬暖かい、一年中快適で省エネな住まいです。
木造軸組+SWパネルで優れた耐震性も実現。地震や台風の被害を抑えます。
冷暖房や計画換気システムを組み込み、部屋ごとの温度差や空気のよどみなどを解消し、快適な空間をつくります。
【FFC免疫住宅】
FFCテクノロジーを活用した資材がアレルギー等の原因物質を除去し、免疫力を向上させる健康的な住宅です
一生涯で体に入る物質の総重量の56%以上は、自宅の中で呼吸する空気です。
健康な空気の中で生活することが、健康な身体を保ち、アレルギー等から身を守ります。
普段私たちが生活する建材やクロス、家具にFFC加工をすることにより、アトピーやぜんそく、アレルギー、シックハウス症候群などの原因物質(VOCなど)を除去し、キレイで健康な空気をつくり出します。
例えば、室内に住む乳酸桿菌類などの有益な善玉菌を増殖し、カビ感染菌などの悪玉菌の増殖を抑制させます。そして人が
本来持っている免疫力を回復させます。
また、マイナスイオンの発生が活発になり、プラスイオンに帯電した化学物質や悪臭を中和させるため、臭いが消えると同時に、花粉・カビ・ダニなどが床に落ち、掃除をすることでこれらを取り除くことができます。
メッセージ
私たちは単なる「住宅建築」を提供する事が目的ではありません。
家づくりを通して、この地域の人々に「幸せな生活を提供するため」に存在しています。
このメンバーで目指すものは、地域に根差した顧客満足度No.1の本物の工務店です。
家を建てて頂いた時の満足だけではなく、実際に住んでいただいた後もずっと満足していただくために、地域密着ならではのスピーディな対応でアフターフォローしていく。
そのために基盤となる住宅の根幹について、木材屋をルーツとする会社として社員全員が住宅の「古きを知り、新しきを学ぶ」姿勢で提案能力を向上させ現場施工やアフターでは、下請け、分離発注ではない自社職人制度にこだわり、高品質住宅を提供し続けていく。
また、お客様の老後や、子供様の世代になっても永く永くお客様の家守りをしていくために、現在の無借金経営を永続し、会社組織として強固な財務基盤を構築していく。
そのために、次世代を担う世代が中心となって会社を運営し、次世代の職人に対しても伝統の技術継承をしていく。
このような理念に基づき、この地域の幸せな生活をどんどん増やしていき、最終的には、この地域になくてはならない存在になりたい。
それが私たちの目指すビジョンです。
この目標に向かって全力で進んでいくことを誓います。
夢と希望と、心からの情熱をこめて。
孝和建設社員一同
基本情報
企業名
株式会社BLUE DESIGN
住所
〒847-0031
佐賀県 唐津市 原1471-1
施工エリア
佐賀県
設立年
1991年
資本金
1,000万円
スタッフ数
16人
テーマ
ツイート
資料請求
施工実例
イベント
提案・見積もり依頼
家づくりの小冊子
リフォーム
口コミ・評価
匿名での質問
株式会社BLUE DESIGNへの
資料請求はココをクリックして資料取り寄せカートへ保存
株式会社BLUE DESIGNへ匿名で質問してみる
質問
投稿日
この会社を見た人はこちらの会社も見ています
有限会社 建築サポート
株式会社BLUE DESIGN
株式会社 Lib Work
TOPに戻る
© 2009 Housing Bazar All rights reserved.
家づくりのテーマから探してみる
建築予定の会社の情報を見てみる
注文住宅HOME
|
注文住宅ブログ市場
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
会社概要
|
広告掲載・出展社募集
|
利用規約
|
プライバシーポリシー