この日は御殿場市遺族会で、静岡縣護国神社の万灯御霊祭に行ってきました。


この日も暑い日で、静岡市は御殿場市よりももちろん更に暑かったです。
大型バス3台で御殿場を昼に出発し夕方に到着。


神殿参拝してから、早い夕食。


毎年、こんな感じです。

勝亦家は、私の祖父 隆盛の弟、盛隆と忠義の2名が、第二次世界大戦で亡くなっています。


2人の名前と私の名前が、提灯に提げられています。
2人の名前を書いた紙を竹筒に貼り、この中に蠟燭を灯して、御霊に捧げます。


2人の写真も、記念館に飾って貰っています。
日が暮れる頃、竹に入れた蝋燭に点火して、神殿前に捧げます。


こんな感じです。

帰りの新東名、駿河湾パーサ沼津で、夜食というか夕食をゲット。

鮪丼、まいうー!
お土産に、ミニシュークリームもゲット!

お疲れ様でした。