この日は、御殿場ライオンズクラブ「百年の計 富士山に緑を返そう」運動の日でした。


早朝に富士山5合目に集合して、先ずは例会。


テールツイスター杉山君。
バッコヤナギの苗を挿し木します。勝又正美御殿場市長も会員です。


例会終了後、西中の生徒さん、五十雀山歩会の方々、県・市の職員の皆様と、セレモニー。


植樹開始です。


これがバッコヤナギです。鹿に食べられないように、鹿の忌避剤を散布してあります。


空気が薄いので、少し上っても疲れます。


以前に植樹したバッコヤナギの根付いた様子です。
この日は曇り空で、富士山が見えませんでしたね。


5合目は下界より、5度くらい気温が低いです。


左右に広がるカラマツの林も、20年前には1本もありませんでした。


ここは元、スキー場があった場所で、毎年雪崩が起きていた様な所でした。
これは、フジアザミ。根っこが漢方薬になるということで一時期、中国人観光客などに盗掘されてました。


作業終了。


この辺りにも、熊が出るようです。

「つぼぐち」さんのお弁当を貰い、家でいただきました。


サービスショット!


オマケショット!

