1月2日は毎年、母校沼津東高校野球部のOBと現役の交流試合と決まっています。私が現役の頃は既にやってましたが、野球部創部して118年くらいですから、かなりの歴史がある行事です。毎年必ず2日に開催するので、案内状が来なくても行けるくらいです。残念ながら、去年に引き続生き試合後の新宴会はコロナで中止です。

OB会幹事長なので、準備などをするため、早めの7:30に家を出た時には、御殿場は粉雪がパラパラ。コンビニの駐車場で屋根に雪が積もってました。
沼津東高校に着くと、御殿場より5℃程気温が高く、晴天!


体温を測り、連絡先住所などを記入してもらい、コロナ対策もバッチリです。
OBも段々と集まってくれて、最終的には50人以上来てくれました。


何せ、500名のOBが居ますからね。
OBと現役の交流試合スタート!


中川OB会長がバッターボックスに立ち、後藤先輩が始球式の球を投げました。


試合は、7回までしかできませんでしたが、OBが6対5で逃げ切って勝利です。


何とか、OBの威厳を保てました。

現在部員は、1・2年生合わせて21名、マネージャー3名です。
新年会ができないので、現役の生徒とOBに弁当を用意しました。


1月2日は、なかなかやっているお店が少ないのですが、裾野の「みよし」さんに頼んで、お弁当を作っていただきました。ありがとうござました。OBが予想より沢山来てくれたので、弁当が足りず、牛丼10個追加で買ってきました。父母会さんが作ってくれた豚汁と一緒にいただきました。その写真、撮り忘れました。お疲れ様でした。
遅くなりましたが、これが我が家のお雑煮です。

今年は、餅2個いただきました。
弟の家族が来て、甥っ子がバケツプリンを作ってきてくれました。


硬めで、美味しかったです。

ご馳走様でした。