

コロナ禍の中、3蜜にならぬように色々と工夫しての開催でした。
記念講演は、神奈川同友会の㈱ユサワフードシステム 代表取締役の湯澤剛氏の
「あきらめなければ道は開ける 明けない夜はない 経営者の覚悟 負債40億からの挑戦」
という、ご自身の経験を隠すところなくご報告いただきました。


経営者は右手にロマン、左手にソロバン、背中に我慢、心に冗談を!と、おっしゃっておられました。まったくその通りだと思います。
ザ・ゴテンバカンの岩渕くんからいただきましたが、ビアガーデンが開ける様な天気の日がないですね。

昨日今日なんて、雨だけでなく寒いしね。御殿場市はビアガーデン向いてないよね。
そして懇親会へ。 遠藤前支部長の乾杯。


こんな感じで、1テーブル4人掛けです。

お酒はついで回らず、各自手酌です。
そして食事は、お弁当形式。3段重です。


このお重も素晴らしい。
美味しいです。


茶碗蒸し。ローストビーフ。


鮭の親子丼と味噌汁、紅生姜。


デザートはプリンの様なババロアの様な、ねっとりしていて美味しいです。

締めは菅沼幹事会会長。

お疲れ様、ご馳走様でした。2次会は、時節柄パスさせていただきました。