㈱フォレストヴィラホーム セルコホーム博多のブログ

畳の部屋が新築の香り

こんにちは。セルコホーム博多、久留米、佐賀(福岡県)、株式会社フォレストヴィラホーム、浦部卓弥です。
いつもお世話になっております。

123


あじさいの花が咲く時期になりました。梅雨の時期ですね。もう6月です。早いですね。この間正月だったような気がきましたが、あっと言う間に6月です。また今年も年を取りそうです。(あたりまえですが・・・)

223


今月から来月にかけて、3件の建物完成のお引渡しをさせて頂きます。建物も最終段階に入ってきました。建物完成して、新しい生活が始まるのはワクワクしますね。

以前も記載したことがありますが、私は畳のイグサの香りを嗅ぐと心がワクワクします。セルコホームで和室を設置される方は約50%です。半分のお客様が和室を設置されます。輸入住宅は和室は造れないと思っているお客様も結構いらっしゃいますが、素敵な和室も得意です。

22 (7)


私は子供の頃、数回引っ越しをしました。(とは言っても我が家は転勤族ではありません。私が小学校に入る前は2LDKだったのが、小学校に入ると、姉と同じ部屋になり、小学校6年になると、兄弟別々の部屋がある賃貸に引っ越し、同じ小学校校区を4回引っ越しました。)

22 (5)


引っ越す度に、畳が新調されていて、新しい住まいの期待感と畳の香りがマッチして、畳の香りを嗅ぐとその頃のワクワク感を思い出します。

22 (4)

和室にもいろいろなパターンがありまして、建具などはホワイトの輸入ドアで、床だけ畳を敷いている、いわゆる畳コーナー的な和室。本格的な広縁、雪見障子、書院、床の間、仏間、押し入れ、襖に、和室の続き間など設置される輸入住宅の和室もあります。

22 (6)


和室には色々な飾りがありますが、輸入住宅ですので、本格和風住宅の様な和室を造られるお客様は少ないようです。

22 (3)


以前和室に正座すると、着物が大変似合いそうな本格的な和室を造らせて頂きました。書院も造らせて頂きましたが、それ以来和室に書院を造られた方は私のお客様ではいらっしゃいません。カナダ輸入住宅ですが、いつか本格的な和室をご提案してみたいものです。

22 (2)

カナダ輸入住宅ですが、畳の香りもいいものですね。


家づくりの小冊子