㈱フォレストヴィラホーム セルコホーム博多のブログ

地鎮祭とバンクーバー

こんにちは。セルコホーム博多、久留米、佐賀(福岡県)、株式会社フォレストヴィラホーム浦部卓弥です。
いつもお世話になっております。

今月2回目の地鎮祭に参加致しました。多少地盤はぬかるんでいましたが、雨も降らずまずまずの地鎮祭日和。

P1060306

テントと、椅子、紅白幕完了。

P1060311

祭壇も完了し、施主様を迎えるのみです。

P1060308

敷地を見立てた盛り砂。弊社の現場監督が造りますが、富士山の様にきれいに作るのは難しいです。一度私も作ってみましたが、富士山ではなく、阿蘇山みたいに外輪山が出来てしまい、結構難しいものです。

P1060329

神主様が四方清め払いの儀を行います。

P1060351

杭打ちの儀です。弊社の現場監督が行います。

地鎮祭を行ってさあ!着工です。ここからやっと工事が始まります。こちらのお住まいは、総レンガ貼りのジョージアンスタイルの建物です。完成が楽しみです。

輸入住宅でも、日本の地鎮祭は行いますが、カナダでも建物着工前に地鎮祭は行うのでしょうか?今度カナダバンクーバーに駐在しているセルコホームのS氏に聞いてみたいと思います。

P1060260

さて、今回もバンクーバーの街角で写真に収めたものをご紹介致します。

出ました”SUSHI”バーです。下に”BENTO EXPRESS”と書いてあります。BENTOは弁当の事でしょうか?それとも違う意味?弁当急行?弁当の表現?よくわかりません。

一度、海外で寿司を食べてみたいのですが、テレビ番組で、白米のシャリの上にイチゴが乗っていたり、アボガドが乗っていたりして、もうこれは寿司ではないものを見たことがありますので、外国の寿司屋さんに入るのはとても勇気がいるでしょうね。

P1070412

バンザイヘアースタジオ。知っている日本語をつけただけみたいです。毎日何かいいことがあっているヘアースタジオなのでしょうか?

P1060263

カナダにもポッキーはあるみたいです。おいしいものはどこでもおいしいものです。

P1060286

街角のスーパーに入ってみました。お土産のお菓子などは、お土産屋さんで買うより、街角のスーパーで買った方が断然安いものです。

P1060287

なんか、カラフルです。色合いが、日本より明るい感じがします。

P1060320

バンクーバーは結構高層ビルが立ち並んでいます。都会と、自然がいい具合に融合している町です。私が住んでいる福岡も同じように、都会と自然が融合していると思っています。

バンクーバーに住んでみたいですね。







家づくりの小冊子