寒い日が続きますが、皆様体調を崩されていませんか?
先日、パソコンの中を整理していましたら、数年前にセルコホームのカナダ研修に行かせて頂いた時の写真が出てきました。このブログ内でも多少は写真をご紹介しておりますが、カナダ研修に行った時には、約500枚ほどの写真を撮っていましたので、その他の写真を少しご紹介します。

エアーカナダの飛行機。

日本からバンクーバーまで約9時間半。太平洋を横断です。

飛行機の中で出されたカナダのビール。結構薄味でさっぱり系です。好みがわかれる所です。日本では簡単に手に入らないのでしょうか?どこかの店で見かけたら、購入してみようと思います。

バンクーバー空港に到着して、入国審査エリアで、先住民族の像からお出迎えされます。

ウエルカムバンクーバー

早速輸入住宅が目に飛び込んできます。カナダバンクーバーだから当たり前ですが。
敷地が広い事!!カナダでは坪では話しませんが、最低でも100坪敷地がありますね。

完全オープン外構の敷地。テニスはできそうです。
芝刈りが大変そうです。
カナダに転勤をされていたお客様のお話しで、毎週日曜日の朝は、騒音で目が覚めるそうです。その音とは芝刈り機の音。夏は特に芝の生育が早い為、美しい庭を維持するには芝刈りが欠かせません。カナダの人はそれが日課になっているので、苦にはならないそうです。

カナダにもセブンイレブンがありました。それも24時間営業。24時間営業なんて日本だけと思っていましたが、カナダでもそうなんですね。

カナダバンクーバーには、いたるところにカナダの国旗が掲揚されていました。日本で日の丸を掲げるときは、祝日の時ぐらいで、町中には日本の国旗を通常見ることはありません。
国旗のかっこよさは、日本とカナダでは、同じ白と赤の色合いでも、カナダのほうに軍配が上がると思います。

カナダと言えばメープル。素敵なデザインです。

標識もよくわかりません。前方に障害物があるので、避けなさいと言う標識でしょうか?

カナダの春?

ハロウィン用のジャックオーランタン用のかぼちゃです。こんなに大きなかぼちゃは日本ではなかなか手に入りませんね。
セルコホームはカナダ輸入住宅。カナダのご紹介をまだまだやって行きます。