㈱フォレストヴィラホーム セルコホーム博多のブログ

表札いろいろ

こんにちは。セルコホーム博多・久留米・佐賀(福岡県)株式会社フォレストヴィラホーム浦部卓弥です。いつもお世話になっております。

お住まいが完成するときに最後に決めて頂くものが表札です。

表札と一言で言っても100種類以上あり、なかなか決められません。輸入住宅に似合う表札と、似合わない表札がありますが、比較的多いのがアイアンの表札です。セルコホームで良く利用する表札のメーカーさんのサンプルを見ると色々あります。

※表札の名字はサンプルです。
wakuiki_10000984



exis_irs-76

gift-london_ga-117285
gift-london_ga-117296

上記の写真の様なアイアンタイプは、輸入住宅にとても似会います。
おしゃれですね。


gift-london_ga-117154
gift-london_ga-117152
gift-london_ga-117137

famitei_si28988

上記の様なデザインも多いような気がします。

kiro_70224301
kiro_70224901
kiro_70251001

上記のタイプもシンプルでいいですね。
kiro_70249601


サンプルで私の名字がありました。みつけた!!という感じですね。

hukutyou-2012

表札は漢字でも上記の様に色々な書体があります。もちろんローマ字にも書体があって、それを決めるのも大変悩まれる所です。表札は玄関、家の顔ですので、皆様悩まれます。

沢山ありすぎて悩んで悩んで、なんでもいいやと思い、下記の表札にだけは勘弁してください。

simaya_y56

輸入住宅の外観の玄関に、木の表札で、”宮本武蔵”と書いてあったら、それはそれで面白いかもしれません。

もし、輸入住宅で上記の表札があったとしたら、どうしても真意を確かめたくて、私は迷わずインターホンを鳴らしたくなると思います。

輸入住宅の家から、カナダ人のご主人が着物を着て出てきたりして。

カナダ人の顔で、、

「いかにも、拙者は宮本武蔵ですが、貴殿は、拙者に何かご用ですかな?」と言われたら、何が何だか分からなくなるでしょうね。

また、変なシチュエーションを考えてしまい大変失礼致しました。



家づくりの小冊子