おはようございます。
梅雨が明けると、暑い夏がやってきます。
その暑さを乗り切るために欠かせないものがエアコン。
そして蒸し暑いときは「除湿」モードと「冷房」モードのどちらを使うか迷うもの。
いずれも室内を快適な環境にするとはいえ、「除湿」と「冷房」ではどちらが
電気代が安いのだろうか。
東京電力は09年に「除湿」と「冷房」について、アンケート調査を行い、
『エアコンの「冷房」と「除湿」の上手な使い方』について発表している。
調査結果によると、ジメジメした蒸し暑いときに、除湿を行っている人は60%に上り、
除湿方法の1位は「エアコン(45%)」だった。
また、「除湿」と「冷房」を使い分けている人は約半数で、ジメジメして蒸し暑いときは
約60%の人が「除湿」を選択している。
その中で「ほとんど除湿モードにしている」と回答した人は、
その理由を「除湿の方が、湿気がとれると思うから(62.1%)」
「除湿の方が冷えすぎないから(65.5%)」
「電気代が安いと思うから(32.8%)」
「冷房はあまり湿気がとれないと思うから(22.4%)」と回答している。
そこで、「冷房」モードの除湿量や「除湿」モードのコストについて、
一部で正しい知識を持っていないケースがみられたとして「冷房」と「除湿」の違いや、
エアコンの上手な使い方を紹介します。
そもそも「除湿」は、できるだけ温度を下げずに湿度を下げることを目的としており、
実は除湿量は「除湿」より「冷房」の方が多いという。
また、除湿には「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の2種類があり、電気料金は
「弱冷房除湿<冷房<再熱除湿」と高くなり、使用しているエアコンによっては
「除湿」より「冷房」の方が省エネになる場合もあるという。
まずは、使用しているエアコンの機能をチェックすることが大切。
状況やニーズに合わせてモードの使い分けを行えば、
快適性と省エネ性がアップすると説明している。
インターネット上では「少し高めの設定温度+扇風機で送風、
この組み合わせが体感気温的にも電気代的にも最強」
「一昔前の弱冷房方式なら、逆に普通の冷房より電気は安いが、除湿効果が弱い。
最近の再燃方式は、除湿効果が高いが冷房より電気代がかかる。
しかし、最近のエアコンは省電力化が進んでいるので、気にするほどの差はない。」
といった声もあります。
エアコンは1℃の変化で電気代が10%も変化するともいわれています。
電気代が気になる場合は、まず温度設定を少し上げましょう。
また、エアコンを効率的に使うポイントとして、いかに室内の気温を
逃がさなようにすることも大切です。
室内でもっとも熱の出入りが激しいのが窓であり、エアコン使用時は、
暖房、冷房に関わらずカーテンやブラインドを使うことも効果的です。
一方、夏場は外気との気温差マイナス5~6度が目安となる。
夏場で外気が32、3度なら、設定温度は26~28度が適温。
人間は5~6度までの温度差であれば適応できるが、
それ以上になると体への負担も大きくなる。
体にやさしい設定、自然の風を取り入る事で省エネにつながります。
-
アサヒハウジング の紹介
『本当の住まいを追い求め、子や孫の時代まで住み継いでいける上質な住まいをお届けすること。そしてそこで暮らす家族が元気で、安心して暮らしていただくこと』時を経て、その思いが正しかったと確信できるようになりました。 『今までも、これからも、変わりません』 それは、私たちの信念であり、お客様への誠意でもあります。