アサヒハウジングのブログ

バリアフリー設計はあたりまえ

おはようございます。

『家づくりをお考えの方へ』

高齢化社会と言われるなかで、バリアフリーの基準を満たした

トイレを家につくりたいとお考えの方は多いと思います。

そこで家族にとってどのようなトイレを準備しておくことがよいでしょう。

一般的なバリアフリーとは、そもそも「バリアフリー」と呼ばれるものが、

具体的にどんな設計・機能を持ったものかご存じでしょうか?

現在、高齢者などのバリアフリーの環境を必要とする人と暮らしている人は、

暮らしの中から不自由な点、改善したい点などご存じだと思います。

しかし、将来を考えてバリアフリー住宅を望まれる人にとっては難しい問題です。

そこで、一般的にどのようなトイレを持った家がバリアフリー住宅と

定義されているのかを知るために、法律で定められた住宅性能の評価基準という

明文化されたバリアフリー基準(高齢者等への配慮)について調べました。

法律に明言されている「バリアフリーの基準」

「住宅性能の評価基準」が含まれる「住宅の品質確保の促進等に関する法律」とは、

日本の住宅市場で住宅を取得する人・供給する人が安心して売買契約ができるように

考えられた法律です。

この法律には柱となる品質確保のための「住宅性能表示制度」というものがあります。

これにより定められた評価基準(住宅性能の評価基準)を基に、

国土交通省に認められた登録機関が住宅の設計・性能を審査・評価

(1~5級で示し5級が最良)し評価書を交付するというものです。

将来を見据えてトイレや浴室などは、バリアフリーで施工したほうが

後々に、工事代が掛からないのでオススメします。
家づくりの小冊子