施工例写真
 - 玄関ホールからリビングに入ると家族の笑顔が迎えてくれる、そんなイメージで作り上げたリビングダイニング。
 家のほぼ中央に太い桧柱があり、一家の支えであるお父さんを象徴しています。
 
 - 1階はLDKとパントリー、トイレ、洗面、浴室だけのシンプルな間取り。2階へはLDKを通って行くリビング階段のタイプです。
 ご主人のご希望で、床は国産杉の厚さ30mmの無垢フローリング。壁は湿気の調整に優れている珪藻土塗り壁。
 
 - 対面キッチンは、来訪者からの目線は遮りつつも、会話がしやすいセミクローズタイプ。家族の様子はわかるように、階段側には視野が広くとってあります。 
 
 玄関は家の顔なので、広がり感があるようにつくり、出入りの動作スペースが小さくて済むように玄関ドアは引戸を採用。
 玄関脇の引き戸を開けると階段下を利用した土間収納となっています。
 
 
 玄関ホールはシンプルに仕上げ、南側の窓は絵画を掛けてあるのようなイメージ。左奥の引き戸を開けるとLDK
 
 - リビングダイニングから階段を上がった2階のホール。洗面コーナーの奥にトイレがあり、上階への階段は小屋裏収納へ続きます。
 2階の床はパイン材を使用。
 
 
 小屋裏への階段を上ると、こじんまりとしたお父さんの書斎スペースです。
 書斎として使いたい、というご要望のため、
 屋根の断熱材には気を配りました。
 
 - 階段を上るとお父さんが当初から強くご要望されていた自分だけの書斎 
 - 完成直前、ご主人自ら床に蜜蝋ワックスを塗るほどの愛着です 
 - 完成直前に新井建設では恒例の社員とお客様との共同作業。蜜蝋ワックス塗りです 
 
 蜜蝋ワックス塗り後、やり切った!引っ越しが楽しみ・・・
 
 - 上棟日当日、工事のあ工事の安全と幸せな家の完成を祈願して、家の四隅に清酒とお塩、お米を供えます 
 - 上棟日当日に2階に上がって骨組みを確認しながらの談笑風景。
 この住宅は屋根も断熱パネル採用の為、上棟日に下地が完了してます
 
 
 
 
 - お父さんのご要望の屋根裏の書斎スペース。実際に高さや広さを確認して、「OK!」の一言に、安堵 
 - 施主様のご厚意で、完成見学会を開催。現場を知り尽くした監督が苦労話や工夫した所などを説明したり、家づくりのアドバイスをしてます 
 
 - 出会いから今日まで約1年・・・手塩にかけてお客様と一緒に造り上げたお家をお渡しする瞬間・・・・施工者がうれしさと寂しさを感じる時です。
 これからが永いお付き合いの始まりなんです!
 
 - お引渡し後に新居で談笑!
 人生経験をお聞かせいただいたり・・・楽しく、勉強になります
 
概要
ある日突然、
Y様のご主人が「新潟から来ました。
新井社長の家づくりの話を聞かせてください」と訪ねて来られました。
その時は先約があって、本当にわずかな時間しかY様のお話しをお聞きすることが出来ませんでした。
それから数ヶ月、八王子と新潟の間を電子メールで何度も意見交換をしました。
Y様の自然素材の家への想いに共感するところも多く、設計と施工を承りました。
施工例概要
| 所在地 | 東京都日野市 | 
| 家族構成 | 3人 | 
| 構造・工法 | 在来木造 | 
| 構造材・集成材 | 国産杉 | 
| 基 礎 | べた基礎 | 
| 敷地面積 | 133.89m² (40.50坪) | 
| 延床面積(法規上) | 105.98m² (32.05坪) | 
| 外 壁 | 窯業系サイディング | 
| 内 壁 | 珪藻土塗り壁/布壁紙 | 
| 床 | 杉30mm/パイン15mm | 
| 屋根 | 瓦葺き |