大幸建設のブログ

地鎮祭

こんばんは。
湯河原町 (株)大幸建設 
ファイナンシャルプランナー高杉雅紀子です。
今日は、一段とか寒いですね。
明日の天気予報は、関東も雪だとか…。
気になりますねアセアセ

今日は、真鶴にて地鎮祭でした。

地鎮祭については何度かブログでもご紹介しています。

今日は、鎮物について。
地鎮祭で土地を祈祷していただき、その土地の無事を守るために土地に埋めるものが鎮物。
祭典の後、施工者が建物の基礎工事をおこなうため杭を深く掘った際、建物の中央の杭に納めるのが一般的なようです。
なかなか見ることがないのですが、今日は神主さんから鎮物見てよいことを考えてくださいました。

{CCEA9237-12F4-4525-B6D5-F8A4BC58B092:01}

{F2DF857A-AD66-4F36-9BC7-0E4244354F14:01}

神社によっで中身は、少し異なるそうです。
人形や刀、矛、鏡など…。


地鎮祭も終わり、来月からいよいよ工事スタートです

ちなみに、地鎮祭の費用は3.4万円くらいでしょうか。地鎮祭の時に、ご近所への挨拶もあります。そのご近所への挨拶品も含めて約5万円なります。予算に入れておくとよいですね。

最近では、奉納の品(野菜、酒、塩、米など)を揃えて初穂料とまとめて〇〇円とやってくださる神社もあります。
基本、建てる土地の地域の神社に地鎮祭はお願いします。それぞれ、神社に聞いてみるとよいですね。


新築・改築・リフォームのお問い合わせは、弊社まで。
0465-62-6048


家づくりの小冊子